アイループ パソコン修理日記 -5ページ目

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

「政治と宗教とプロ野球の話題は出すな」
と、よく言われますが、その理由はわかりますね。
仲の良い友人であっても、意見が対立するからです。
あ、僕は思ったことバンバン言うほうなので
そういう「常識」は基本的に無視してます。

で、最近いろいろな政党のビラがよくポストに入ります。
ここ大阪で特に話題にされるのが橋本さんと大阪都についてですが
僕の意見は今のところどっち付かずってとこです。
特定の政党を支持しているかというと、否。

それはいいとして、政党のビラを読んでいて思うのは
敵対する政党の批判を書くことに終始していないかということ

もちろん、それは手段として「アリ」です。

ただ、主張ってのは本来公平であるべきで
自分の主張の利点をしっかりとアピールし、
相手の主張の欠点を批判するだけでなく、
自分の主張のリスクをハッキリさせて
そのリスクをどうやって解決するかまで示さないといけない。
(刑事訴訟では検察側はほぼ攻撃しかしませんね^^;)

敵のダメ出しをするなら、その代替策くらいは示さないといけない。
逆に、相手の主張の利点もきちんと認めた上で
その利点を上回る利点があることをアピールしないといけない

…僕はそう思うのです。

それをしないで相手の批判だけを書きなぐるビラを作ることは
陳腐であって、誠実さというか、そういうのを
疑ってしまう要因を作るような気がしてならない。
(僕も知らぬ間にやってしまってるかもしれないが…)

敵対する政党の考え方にもそれなりの理由があるわけで
それを考えもせず批判だけをするとしたら、それは
単に情報に踊らされているだけの哀れな姿と理解します。

自分たちにとって本来、不利益になりうる情報こそ
きちんと示していく必要がある
のではないかと。
一部の権力者がそれに対して猛烈な邪魔をしたとしても
情報を冷静にとらえて正しいものを追求できる人たちは
そんな批判はどこ吹く風で、きちんと支持してくれるでしょう。

自然科学とか理屈とか論理とかをベースにして、
場合によっては宗教的なバイブルにのっとって、
そこに人間的な感情とか考え方の違いを考慮して、
そうやって人それぞれが違う思いを持っているわけです。
僕はそれを理解し合う世界こそ至上と思う
ので、
特定の考え方や思想にしか目がいかず
変なプロパガンダでマインドコントロールをかけて
それらをゴリ押しするだけの政党は、基本的に支持しません。

気に入った政党を選ぶのが早いか、
消去法で残った政党を選ぶのが早いかはわかりませんが
どうなることやら。
近所の子どもたちの遊び場と化している「インターネット体験コーナー」ですが、「ゲームがうまく動かない」という声があり、今回ちょっと性能アップさせました。

全てデスクトップパソコンで、それぞれ性能や使い勝手が違います。

dfgn

【左側】
Windows7-Pro_64bit, Core i7-2600(3.4GHz), RAM_12GB, SSD_120GB, GeForce-9600GT, 19型液晶。そこそこ性能高めですが、ビデオカードだけだいぶ型落ちです^^;。僕が店の奥で使ってる事務用マシンに匹敵する性能…。

【中央】
Windows8.1-Pro_64bit, Core2 Duo 3.0GHz, RAM_6GB, SSD_120GB, Radeon-HD5450, 24W型液晶。Vista世代の一番古いマシンで、Core2とか入ってます。1個だけ余っていたWin8.1-Proをセットアップし、激安ビデオカードをぶち込みました。そしてなぜか液晶は高級なナナオ(EIZO)製。本体はテーブルの裏にスッポリ収まってます。

【右側】
Windows7-Home_64bit, Core i5-4430(3.0GHz), RAM_4GB, SSD_120GB, Intel-HD4600, 19型液晶。こちらは普通に、Core i5の新品パソコンを開封してSSDを突っ込んだだけです。ただし、SATA3に対応しているのがコレだけなので、データ転送速度ではダントツ1番と言えます。



いずれもSSDで動作しているので、OSの起動、ソフトの起動、ゲームの起動はもちろん、動作全般がと~っても快適です。子どもたちのおもちゃにするには…もったいな過ぎます^^;。

あ、もちろんこのコーナーは無料で利用できます。無料で利用できるおもちゃに、いったいどんだけカネかけてるんでしょうかこの店(笑)。

スマホ紛失事件


昨日の夜20:30頃、スマホを紛失しました。
そして先ほど18:00、無事発見しました。
今日はずっと臨時休業をとって、ものすごくドラマティックに過ごしましたよ(笑)。


ワイモバイルスマホ紛失


最後に確認したのは20:15頃、出張先のお客さん宅(相生通)でパソコンの横にスマホを置いた記憶アリ。無事サポートが完了し、そのまま原付で移動(相生通→播磨町→西田辺→長居)していつもの松屋へ。そのあと帰宅途中に寄ったコンビニ(西田辺)でスマホが無いことに気付いた感じです。


考えられるのは3通り。
  1.相生通のお客さん宅に忘れた
  2.原付で移動中にポケットから落下した
  3.長居の松屋に忘れた


結果を言うと2で、播磨町付近でポケットから落下したもようです



お客さん宅でパソコンの横に置いた記憶があったので、お客さん宅に戻って確認していただいたが見当たりません。夜分にご迷惑をお掛けしました。


原付で移動した道を再度走って松屋まで移動。ノロノロ運転しながら路面捜索。夜間で暗く、しかも距離があり(3.8km)、目視では見つかりません。


念のため松屋でスマホの忘れ物がないか聞いてみたが、無いとのお返事…。これはヤバい。


そうだ、自分のスマホに電話をかけてみよう!と思い立ち、数年振りに公衆電話を利用しました。「トゥルルルル・・・ただいま電話に出られません」。これで判明したのは、手荷物や服の中には無いことと、まだスマホは電源が入っていて電波も圏内だということ。


もし原付で走行中のポケットからアスファルトに落ちたとしたら、普通に考えれば大破しているでしょう。しかし出張先にはありません。松屋にもありません。ひとまず近所の交番に行って遺失物の届け出をしておきました。できるだけ警察の世話にはなりたくないんですがね・・・(苦笑)。


まだスマホはどこかで生きている。帰宅していろいろ調べてみました。GPSがONであれば簡単に位置を絞れるのですが、無断で現在地を調べる権利のある人たちもいてるので(?)普段はOFFにしています。しかしケータイ電波は圏内なので、これを利用してある程度の位置が割り出せないか??ほら、保護者が子どもの位置を把握したり、浮気調査とかでよく話題になるアレです。調べてみたけどいまいちわからず、昨夜はあきらめてダウン。



本日、某大型ショッピングモールのワイモバイル店舗に行って、「電波とかで位置を割り出すサービスって無いですか?」と尋ねると、店員のおねーさんいわく「ないですねー」と門前払い。そうか…無理なら仕方ない。しかし、これがのちの二度手間につながりました。


再びお客さん宅から松屋までの道路を、今度はキックボードで捜索しました。3.8kmのどこかに落ちてる「かもしれない」のです。昼間なので路面は見えやすいですが、松屋まで何の成果も無く、念のためもう一度松屋に聞いてみましたが、やはり「ないです」とのこと。ガックシ…。キックボードは歩くよりマシですが、この寒さで厚着して運動すると変な汗をかきます^^;


店に戻って再調査。すると、ワイモバイルで「スマートフォン基本パック-S(500円)」に加入していれば、「紛失ケータイ捜索サービス」を使ってだいたいの位置情報が割り出せるという情報をゲット。…これだ、これしかない!!


再度ワイモバイル店舗に行って先ほどのおねーさんに聞いたところ、「少々お待ちください…」と10分ほど待たされました。結果的に僕のほうが正解だったらしく、ここで加入手続きをすれば捜索サービスを利用できると案内されました。おねーさん、ちゃんと勉強しときなさいw


また店に戻り、固定電話から捜索サービスを利用したところ、「播磨町1丁目付近から半径50メートル以内です」とアナウンスされました。あ~、そこ原付で走ったコースや。グッジョブ・オレ!グッジョブ・ワイモバイル!!


昨夜の調査により、遠隔にあるパソコンからでも「Androidデバイスマネージャー」を使えば、電波圏内にあるAndroidスマホの着信音を大音量で鳴らせることがわかっていました。そこで、自宅のポケットWiFiと、店からノートパソコンを持ち出し、播磨町1丁目の原付走行ルートを「着信音を鳴らしながら」歩いて捜索。


結果、見つかりました


歩いて捜索中、着信音が聞こえた方向を見ると、道路わきの会社の看板の上に置かれていました。誰かが拾ってくれて、でも忙しかったのかテキトーな場所にポンと置いた感じです。拾ってくれた人に感謝!


スマホの側面は無残にもプラスチック部分に大きな傷跡があり、アスファルトと激しく激突したことが想像できます。しかし動作に問題ないだけでなく、奇跡的に液晶は無傷!臨時休業してまで全力で動いた甲斐がありました☆



出張先のお客さんにもその旨伝え、警察で遺失物届の破棄も済ませ、いまようやく落ち着いたところです。大変疲れました・・・。


こういうことがある度に、普段からのリスク管理の大切さを学ばせられます。