アイループ パソコン修理日記 -49ページ目

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

◆京大試験問題流出、複数人物が協力か(ヤフーニュース)

僕がこの記事を読んで思ったのは、以下を使う方法です。
[ポケットWiFi]+[ネットブック]+[USB型小型WEBカメラ]+[スカイプ]+[Bluetoothイヤホン]

ネットブックは体に固定して服で隠しておきます。これがポケットWiFiを経由してネットに接続されています。このネットブックにWEBカメラを取り付けて、えり首にセットします。これで問題用紙を動画撮影し、スカイプなどで協力者へ動画配信します。協力者は試験室の外にいるので、知恵袋に投稿もできるでしょう。模範解答ができたら、それを受験生に音声で知らせることもできます。受験生はBluetoothの小型無線イヤホンを耳の奥に入れて聞けばバレません。

紙とペンで受験するっていうスタイルが、ヘタしたら時代遅れになりつつあるのでは。なにか良い解決策は・・・。
アイループ パソコン修理日記-ピグの画面キャプチャ

画面を90度回転させて、解像度1200x1600にしています。縦方向に広いとかなり便利です(笑)。

「きたよ帳」は部屋で放置しているときだけ出してて、それ以外の時は閉じてます。

「チャットウィンドウ」はもう少し縦に伸ばしてることが多いです。

「グッピグ帳」を常に出していれば、速攻でグッピグ返しができます。グッピグ帳の下を少し空けているのは、部屋の入室状況やピグ友のログイン情報を確認するためです。

「アクションウィンドウ」はボタンの場所を整理整頓して常に出しておくと、必要なときに必要なアクションを臨機応変に繰り出せます。

主な出没地域は「大奥」と「カリブの船着場」で、荒らしさんとそれ以外の人とがバトってるのを観戦してます(笑)。

最近、とあるセレブ向け出会い系の広告が目立つようになってきました。男性医師などを紹介してパーティを開き、玉の輿狙いの女性会員から数十万円の会費を集めているようです。


さて、その広告画像ですが以下が一例です。非常にイケメンな医師なのに、なんで35歳になっても独身なの?まぁ…いっか。。


アイループ パソコン修理日記-元画像

仕事中でしたが、気晴らしに私の顔を合成してみました。どうですか?パッと見は違和感無いですよね??(笑)。ちなみにまだ直近で結婚は考えてません、念のため。


アイループ パソコン修理日記-改造1

調子に乗って、某国の将軍様バージョンを作りました。顔の輪郭が独特なので、合成するのに一苦労。


アイループ パソコン修理日記-改造2

パソコンは最高のおもちゃです。こういった遊びができるようになってこそ、おもちゃとしてのパソコンの威力が発揮されます。パソコンでどうやって遊んだらいいか思い浮かばないという方は、画像編集など始めてみてはいかがでしょうか。


って、3枚目はさすがにマズいかもしれないけど…身分の明らかな方からの注意があれば削除します…(^_^;)。