受験での不正について | アイループ パソコン修理日記

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

◆京大試験問題流出、複数人物が協力か(ヤフーニュース)

僕がこの記事を読んで思ったのは、以下を使う方法です。
[ポケットWiFi]+[ネットブック]+[USB型小型WEBカメラ]+[スカイプ]+[Bluetoothイヤホン]

ネットブックは体に固定して服で隠しておきます。これがポケットWiFiを経由してネットに接続されています。このネットブックにWEBカメラを取り付けて、えり首にセットします。これで問題用紙を動画撮影し、スカイプなどで協力者へ動画配信します。協力者は試験室の外にいるので、知恵袋に投稿もできるでしょう。模範解答ができたら、それを受験生に音声で知らせることもできます。受験生はBluetoothの小型無線イヤホンを耳の奥に入れて聞けばバレません。

紙とペンで受験するっていうスタイルが、ヘタしたら時代遅れになりつつあるのでは。なにか良い解決策は・・・。