最近の修理・サポート等の報告 - 9月14日 | アイループ パソコン修理日記

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

◆【9月2日・カスタマイズ】

ノートパソコンのメモリ増設(256MB→512MB)、高速化メンテナンスを行いました。

ご近所のお客様、6,800円。


◆【9月3日・サポート】

メールソフトの使い方について出張サポートしました。

ご近所のお客様(出張サポート)、1,500円。


◆【9月4日・修理】

パソコンが起動しない→原因はメモリの認識不良→挿し直したら正常起動しました。また、DVDマルチドライブに換装しました。

奈良県のお客様、9,900円。


◆【9月6日・修理】

パソコンが起動しない→ハードディスク故障→ハードディスクを交換してリカバリし、フルメンテナンスを行いました。また、故障したハードディスクからデータ(約40GB)を救出し、4人のユーザに対してユーザ毎にデータと設定情報を復元しました。

地域不明、22,000円。


◆【9月10日・カスタマイズ】

2台のパソコンをオンライントレード用に利用するため、ビデオカード増設によりツインモニタ環境を構築しました。料金には送料1,000円を含みます。

西区の法人様、25,000円。


◆【9月11日・修理】

パソコンが起動しない→ハードディスクの物理的故障ではないと判断し、Windowsの修復インストール→CD-ROMドライブが壊れていたので中古で換装→チェックディスクにて不良セクタが無いことを確認し、フルメンテを行いました。修復インストールなので、データの消失はありません。

地域不明、11,550円。


◆【9月13日・修理】

パソコンが全体的に不調→必要なデータ(約2GB)のバックアップ→リカバリ→データの復元→フルメンテナンスを行いました。

ご近所のお客様、7,350円。


◆【9月13日・サポート】

年金支給に必要なため、過去の職場情報を検索しました。

ご近所のお客様(?)、500円。


◆【9月14日・修理】

過去に当店で購入したノートパソコンのハードディスクが故障し起動しない→データ(約3GB)のバックアップ→ハードディスク交換→英語版Windowsをインストール→データの復元→フルメンテナンスを行いました。英語圏のお客様のため、接客と修理の説明は英語で行いました。

フィリピン系のお客様、5,000円。


◆【9月14日・修理】

Let'snote CF-R3 のハードディスク故障→160GBハードディスクに換装→OSインストール→フルメンテナンスを行いました。R3はハードディスクのピンの一部を折る必要があります。

地域不明、18,900円。


◆【9月14日・サポート】

イオ光で接続している自宅について、別の一台もインターネットに接続したい→有線ルータを経由し、そのルータでPPPOE接続できるように設定。ルータおよびLANケーブルはお客様が既にお持ちでした。その他、2台のパソコンの簡単なメンテナンスを行いました。

ご近所のお客様(出張サポート)、5,000円。