アイループのメンテによって高速化した古いノート | アイループ パソコン修理日記

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

アイループでは、パソコンの高速化に重点を置いたメンテナンスを行っております。パソコンは、その与えられた機械的性能の範囲内で最大限の高速化を施すことで、信じられないくらいの体感速度向上を図ることができます。

以下の動画は、店長が趣味半分で改造した部品寄せ集めジャンクXPノートについて、起動→ネットサーフィン→終了の一連の動作を記録しています。ウイルス対策ソフトを入れていないこともありますが、OSインストール直後ではなく、きちんとWindowsUpdate等にて最新状態にフルメンテを完了させています。その上で、Celeron_1.0GHzという現在では激しく型落ちのCPUでどこまで高速化できるかの実験を行ったものです。動画の撮影時間は3分21秒くらいです。

37秒で起動14秒でシャットダウン、ネットサーフィンはページ遷移約1秒です。もしかして、あなたの最新型パソコンよりも体感速度は速いかも??



◇0:00→撮影開始
◆0:03→電源投入
◆0:40→デスクトップ画面表示
◆0:50→ブラウザ起動開始
◇1:01→Yahoo!のトップページ表示完了
◇1:11→検索結果表示
◇1:16→アイループのホームページ表示完了
◇1:25→アイループのサイト内を【6ページ分】閲覧
◇1:28→Yahoo!のトップページ表示完了
◇1:36→Yahoo!ショッピング表示完了
◇1:48→Yahoo!のトップページ表示完了
◇2:07→Yahoo!ニュース内を【7ページ分】閲覧
◇2:09→Yahoo!のトップページ表示完了
◆2:12→ブラウザを閉じる
◇2:14→マイコンピュータをクリック
◇2:15→マイコンピュータ表示
◇2:16→マイドキュメントをクリック
◇2:17→マイドキュメントを表示
◆2:22→ブラウザ起動開始
◇2:26→Yahoo!のトップページ表示完了
◇2:37→検索結果表示
◇2:40→USEN速度測定サイト表示完了
◇2:42→速度測定開始
◇2:49→速度測定完了(CATV30Mコースにて25Mbpsを記録)
◆3:00→ブラウザを閉じる
◇3:03→スタートボタンをクリック
◇3:04→終了オプションをクリック
◆3:06→電源を切るをクリック
◇3:09→ログオフしています
◇3:12→設定を保存しています
◇3:13→シャットダウンしています
◆3:20→電源OFF

●実験に使用したパソコンのスペック
 ・富士通ノートパソコン (2002年下旬~2003年上旬くらいに発売)
 ・OS: Windows XP (SP3済、IE7済、WMP11済、WinUpdate最新)
 ・CPU: Celeron_1.0GHz
 ・MEM: 512MB (普段は120~180MB程度使用)
 ・HDD: 40GB (PageFileを除いて2.4GB程度使用)
 ・光学: DVDコンボ
 ・その他: 液晶に縦線アリ、ALTキー片方欠品、SHIFTキー片方欠品、[U]キー手書き、天板に激しいカッター傷アリ、USB4個中2個端子折れアリ、アイループ独自リカバリDVDアリ、価格\9,800。