「第1回 世界料理学会 東京」が豊洲市場で開催! | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

「第1回世界料理学会 東京」が豊洲市場で開催!

http://www.sekai-ryori-gakkai-tokyo.jp/summary.html


2019年2月9日(土)・10日(日)2日間、豊洲市場7街区・管理施設棟1Fの講堂にて開催されました。


日本のトップ料理人さんが集い、料理哲学を発表しあう、料理人・生産者さん向けのシンポジウムです「伝承」を大テーマに、今回は日本料理、鮨、天ぷらの料理人さん中心に開催されました。



。。。



開会宣言には小池都知事もお見え、各国大使夫人もお見えになり華やかなセレモニー後、主催者の皆様とのトークセッション





市場の講堂はすごい熱気!

各人の方々から学ぶことばかりです。


🔻2日間で登壇された料理店さんは

それはすごい!顔ぶれの皆様🔻


京味、菊乃井、分とく山、龍吟、銀座しのはら、てのしま、すし匠、天ぷら近藤、天ぷら成生、一幸庵、ル・マンジュ・トゥー

講演された内容は、聴講料を支払って聴かれている方が多いのでここでの詳細はあえて避けますが、日本料理や学会に対する熱い思い、「伝承」や伝承する上での問題点や改善案など様々なディスカッションがなされました



総合ディレクターを務められた

日本料理「六雁」秋山シェフ




学会は函館で8回、佐賀で1度開催されており、東京では初開催。市場での開催は世界初です。



今後も和洋中問わず毎年開催される予定です!



http://www.sekai-ryori-gakkai-tokyo.jp/summary.html