発表 !「フード・アクション・ニッポン アワード2016 」最終審査会へ。 | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

10/19、農林水産省主催「フード・アクション・ニッポン アワード2016」が開催されました。
{B61C0AD4-96CA-4286-B7A0-2F06A8AD247D}
最初に私事で恐縮ですが
 
 
何と❗️
 
「フード・アクション・ニッポン」アンバサダーに任命いただきましたー❗️バンザイ❗️
 
 
 
まだ今回のアワードでは、大きな役割はなかったのですが、貴重な機会なので ご挨拶兼ね伺いました。

 

{CC4A9804-F163-4589-86BE-F68E0F844D4B} 

 

 

アワードでは、地域食材や食文化を活かした1,008産品の応募から、一次審査を通過した入賞100産品が会場で最終PRをし、審査にて10品の入賞を決定します。

 
 
 
 今年の大注目は 
入賞10品は「大手で販売が即決定する」

 

というのも、全国への流通販路を持つ大手百貨店、流通、外食事業者の「社長ご自身が最終審査委員」の取り組みなのです下矢印


 

 

 

●アマゾンジャパン合同会社 バイスプレジデント前田宏 様

●イオンリテール(株)代表取締役社長 岡崎 双一様

●(株)イトーヨーカ堂 代表取締役社長 亀井淳様

●(株)紀ノ國屋 代表取締役社長 桑原健

●(株)東急百貨店 代表取締役社長 二橋 千裕様

●(株)トランジットジェネラルオフィス 代表取締役社長 中村 貞裕様

●(株)阪急阪神百貨店 代表取締役社長 荒木 直也 様

●(株)フォーシーズ 代表取締役会長兼 CEO 淺野 秀則様

●(株)三越伊勢丹ホールディングス 代表取締役社長執行役員  大西 洋様

●(株)ローソン 代表取締役 会長 CEO 玉塚 元一様


 

見事販売が決まった入賞10商品(順不同)下矢印
 
 
●幻の2日ひじき/株式会社おおいた姫島(ローソン)
●まるごと玉ねぎス−プ(しょうが)N/谷尾食糧工業株式会社(イトーヨーカ堂)
●瀬戸田レモンケーキ島ごころ/株式会社島ごころ(三越伊勢丹)
●ブラウンスイス牛コンビーフ/十勝清水コスモスファーム(紀伊国屋)
●一福百果 まるごとみかん大福/株式会社 清光堂(イオンリテール)
●ライスグラノーラ /株式会社むらせ(アマゾンジャパン)
●落花生の生カステラ/有限会社 金田屋(東急)
●伝統黒米 弥生紫/なかがわ野菊の里(トランジェットジェネラルオフィス)
●甘薫る焼き芋/株式会社芝山農園(阪神阪急)
●旅のはじまりのビール/十勝シティデザイン株式会社(フォーシーズ)
 

詳細はHPからも⇨http://syokuryo.jp/award/winning.html

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。

 

会場では審査会(生産者さんのPRや試時間)になる前に、基調講演やパネルディスカッションが繰り広げられるのですが、

{9335495C-39F2-442B-AA88-F4D01FBD3B24}
(株)三越伊勢丹ホールディングス 大西洋社長、(株)阪急阪神百貨店 荒木直也社長
{7476D603-AE0E-4045-996F-3B8670551783}

(株)ローソン 玉塚元一 会長CEO  、農林水産省 食料産業局 井上宏司 局長

{AEC87FB0-BD39-4180-9316-438C98A0FFDB}

 

お話を伺える貴重な機会、とても勉強になります。

 

コーディネーターも兼任された、株式会社地域活性プランニング代表取締役 藤崎 慎一氏の「ご当地産品をヒットさせるには」の講演、

{66AC2146-31E3-466F-BFE3-C728421CA1B6}


株式会社 三越伊勢丹ホールディング 大西洋社長より「消費者の心をつかむ商品について」

 

 

{5FDD2E7A-B382-468D-869E-BAFA671B7819}

 

審査員ご紹介ではメディアはもちろん皆様がこぞって撮影。それはそうですよね、なかなかこんな機会はないですもの。

{41632DCA-F63F-4082-AF8A-41ACA2B0291D}

 

 

 

。。。。。。

 

 

 

最終審査では100社さんの商品、全て試食させていただきました。

 

 

●福島県)漢方環境農法 天栄米

堆肥は厳選した有機肥料と漢方の煎じかす等の安全な有機資材を使用し、専用田植機を用いた「紙マルチ栽培」により、無農薬、無化学肥料で栽培しているそう。おいしかったです

{6EFE007A-04EE-4E50-88F3-AF332D6E0B1E}

● 岡山県)オカヤマキュービックフルーツ /株式会社 檸檬の樹

岡山さんの果実100%のギモーブ。食材のもつ自然の味わいを引き出すため、フランス菓子のギモーブを基に独自製法によって、今までにないフレッシュな果実感です

{49CABDE4-1876-43FB-9D8A-BB2EE1D6E59B}

●福井県)アメイジング ガスパチョ/ワトム

Chili Red・Basil Green・Lemon Yellow・Peach Pink・Chocolate Brownの5色はそれぞれ個性的で驚きの味。更に独自の加工方法で濃厚な味わいと美しい色は世界のどこにも無いアメイジングなスープでした

{8AE2DE77-AFC6-4C4D-8E2E-3C626BE2D008}

●広島)瀬戸田レモンケーキ島ごころ/株式会社 島ごころ

見事、三越伊勢丹グループに選定されました。瀬戸田レモンの良さが存分に活きたお菓子と、

{9ACCC8CB-4AC4-4DD1-8F54-F6B4DFE59F54}

 

話題になったハート型のレモンも。一つの素材から4種のバリエーション、どれも本当においしく、生産者さんの元気も素晴らしかった店舗さんです

{4FF04058-093F-4C4E-8813-774DDF18ECFF}

 

●徳島 伝統黒米 弥生紫/なかがわ野菊の里

同じ黒米でもこんなにおいしいのかと踊りたことと、1300年の歴史ストーリーも素晴らしく

{264BBAD0-E0CE-4264-AC3C-96D7F82F6E78}

 

見事、トランジェットジェネラルオフィスさんに選定されました

{98E38E2A-A4B8-45CF-B832-5D786161844D}

 

●MUCCAミルク/有限会社 広野牧場

MUCCA(むっか)=イタリア語で「牛」という意味の言葉。おいしさの秘密は「サンセットミルク_」夕暮れ時にしぼってから12時間かけてじっくり熟成、うまみとメラトニン成分を多く含んだ牛乳でしあげたジェラート。おいしかったです

{D5B96A78-AD37-4EA8-A6D6-EAC008453861}

 


●りんごバター/株式会社ピュール

りんごバターのおいしさはもちろん、

 

{450FF366-4E38-4D1D-9EBD-F8F0D852FD21}

 

女性二人がおもてなしされ、陳列やディスプレイもとても美しい演出で高評価でした

{1BCA7839-589E-418C-957C-3209F80BAD8C}

 

 

 

●ボンヌ ファリーヌ 全粒粉のパンケーキ

農林水産省では「甘味資源(砂糖)」の委員もしており、こうして「てんさい糖」と「きび糖」など国産の砂糖に焦点をあてた商品はつい熱が入ったりもし。笑

全粒粉のパンケーキおいしくいただきました

{BE45F3D6-8A62-407B-A515-869DE985F0BB}

 

●桷志田の食べる黒酢 ちょい辛
以前からブログでもご紹介していた「食べる黒酢」。惜しくも選定には入りませんでしたが、ネット販売上でも人気です!
{B064DCBF-87C2-4C36-9E54-9CABFA51204A}

 

●栗利久 雅/ 株式会社 日向利久庵

国産の栗餡に栗の渋皮煮を丸ごとのせ、黒糖羊羹。昔ながらのコクある甘味は贈答にぴったり。

{843D2048-F047-4E40-9886-AD93C0AC20B6}
「栗」と見れば撮影したくなる。笑。宮崎県のお菓子です
{6CAF9657-A67A-4510-9A5B-4A0B73B63C9B}
会場では多くの社長様にご挨拶ができました。ローソン株式会社 玉塚会長
{EA755F57-38E9-4388-809B-B8B5006DB95E}
伊勢丹新宿店でのフランスフェア、パリ支店、シンガポール店など、いつもお世話になっている三越伊勢丹ホールディング 大西社長、
{1FB51083-4463-4B9C-8F6B-29106BB9F0A9}
東急百貨店 二橋社長。「渋谷東急フードショー」でのweb連載や催事でも御世話になっています
{B945C41F-D5E8-420F-92F4-32E40780C164}

 

徳島県の皆さまとは以前からご縁があり。今回選定いただいたトランジットジェネラルオフィスの中村社長と記念撮影も。。。

{322C8392-9F23-419A-B243-A196BA8C920D}

 

 

 

地域の魅力や食文化の奥深さを実感した1日

今後はアンバサダーとしても頑張ります!

認定書など届いたら、また改めてアップしますね〜

 

 

 

 

入賞商品詳細はフード・アクション・ニッポンアワード2016公式HPから

http://syokuryo.jp/award/winning.html