3ッ星 日本料理「龍吟」/ 夏のご褒美「鮎・鱧・鰻 (あゆ・ハモ・うなぎ)」のフルコース | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

日本料理 龍吟
http://www.nihonryori-ryugin.com/ja/  

春夏秋冬、感慨深いお料理が頂けますが、
「鮎・鱧・鰻 (あゆ・ハモ・うなぎ)」のフルコースは
自分への夏のご褒美として、必ず伺います


これは、鱧のお椀
そもそも龍吟のお椀は「一番だし」にこだわっている、
そこに鱧の葛叩き椀、冬瓜を流して加茂茄子が包まれています


「鮎・鱧・鰻 (あゆ・ハモ・うなぎ)」以外のお料理も当然素晴らしい。
シャンパンを頂きフルコース開始です



●~様々な感覚を味わう~季節、香り、温度、食感、組み合わせ

左は冷たい枝豆 右は温かい車海老と雲丹

実際はとろける状態なのに、
ふっくら膨らんで感じる。感覚の凄さ!

雲丹は海苔巻き状で揚がっています

●冷たいトマト、とうもろこし、夏野菜色々


夏野菜を繊細に頂く。日本料理ならでは。

※次は鱧椀を頂きました※

●お造り~日本海からの便り~
海の幸五皿 

続いて鮎。
熱い石皿と笹が登場



中央に炭火焼の鮎。
スッと箸が添えられ、、、



目の前に鮎が2匹泳ぎ出す
左から1尾
右から1尾


龍吟特製 スイカのタレで頂く。炭火の力強さも感じた。

「塩焼きが一番」と簡単に言えなくなる世界観だ。




●夏季滋養 ~小鍋仕立て~ 鮑、スッポン

これだけで身体が丈夫になりそう。まさに夏季の滋養です

お肌にも~
スッポンのコラーゲン 

●故郷の恵み~
讃岐オリーブ牛(山本シェフは香川出身で観光アンバサダーもされています)
陶板「柳川」仕立て 熱々で登場して、とろ~り玉子を流し入れます




まるで玉子の海。
お肉が、浮かぶ島にも見え(笑)
シャキッとゴボウと青菜の食感も良く
讃岐オリーブ牛の旨み
キリッと黒胡椒
夏においしいと感じる味

ここまでで かなり大満足かと思いますが
フルコースの大目玉はコチラ

「天然大鰻」炭火による蒲焼 

この厚み!大鰻の醍醐味を堪能~

今夏も食べられる事に感謝です
ご飯とお味噌汁とお新香と一緒に頂きました



最後は甘味=甘美です

冷涼、温もり、遊び心、懐かしさ、誘惑

●冷たい甘美 香草茶と桃、スイカ


●日本の誇り(国菌)oryzae(オリゼ) 

oryzae ニホンコウジカビはコウジカビ属の中で一番有名な菌。
調味料、甘味料、醸造酒の製造にも使われている菌です。

日本酒と味醂
味醂の甘み、日本酒の香りがふんわり広がり、
日本の甘美にふさわしい
 
薄茶でほっと一息


日本料理 龍吟
http://www.nihonryori-ryugin.com/ja/

夏のご褒美「「鮎・鱧・鰻 (あゆ・ハモ・うなぎ)」のフルコースを頂きました
また伺いたい名店です