ぜんざい発祥の地☆島根 出雲☆出雲ぜんざい、おこげぜんざい | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

島根はおいしいものが多いなーって思います。

コラムでも紹介した「うっぷるい海苔」や板ワカメ、さば寿司、
もちろんお肉もおいしい。

そして、出雲蕎麦~♪ おいしい~


甘味は「若草」などの和菓子も有名ですが
こちらも有名ダウン

そう、「出雲ぜんざい」「おこげぜんざい」です。

フードアナリスト里井真由美 食べるって、楽しい♪
島根はぜんざい発祥の地なのです。

出雲地方では
十月(神無月)に全国の神々が集まり、
「神在祭じんざいさい」が執り行われており、
そこで もてなされた「神在餅じんざいもち」が由来だそう。

フードアナリスト里井真由美 食べるって、楽しい♪

今日は おこげぜんざいを頂きます~
フードアナリスト里井真由美 食べるって、楽しい♪


日の出をイメージするかのようでしょ。
おめでたそうな~♪

フードアナリスト里井真由美 食べるって、楽しい♪

私は基本的に「ぜんざい」の方が好き。
お汁粉(つぶなし)もおいしいけどね♪
フードアナリスト里井真由美 食べるって、楽しい♪

おこげがパリッとしてつぶつぶっとしてて。
お餅があんまり好きではないので
もしかしたらこちらの方が好みかなぁ。

フードアナリスト里井真由美 食べるって、楽しい♪


ぜんざいとかお汁粉って、
地域によって頂く比率が随分違うのですってね。


食べるって、楽しい♪
感謝を込めて、今日もごち~キスマーク
ポチッとどうぞよろしくお願いいたします。
読者登録してね