北青山)ソース&スープが腕の見せ所☆フレンチ〜レストランDADA 駄々  | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

外苑前駅から歩いて5分
青山 ベルコモンズを曲がり、418道路に沿って進む。


食べるって、楽しい♪




外からは見えるようで見えないが、(所々がガラス張り)
オーク色のドアがちょっと重厚感を誘う。


食べるって、楽しい♪



本日は、こちらで夏野菜 を活かしたコース(@7,350 税込)を頂いた。

頂いたメニューは次の通り

フォアグラコンフィ地鶏ササミ
  ポルチーニ の冷製クリームソース
食べるって、楽しい♪
高級食材をさり気なくひとまとめにした一品。
トッピングされた赤オクラ のとろみが加わり、味に濃厚さを増していた。
食感の重要性を感じる。

オードブル バリエーション
・オマール、帆立、夏野菜 のガトー
・キクイモのブランマンジェ  魚介のジュレあわび 添え
サーモン ムース のローツ仕立てキャビア のクラウン

食べるって、楽しい♪


これは、女子が好きそうな盛りつけ。
私はガトーが好きだった。
いわゆる野菜と魚介のテリーヌ なのだが、直径5cmほどで美味しさがギュッと閉じ込められていた。


食べるって、楽しい♪


キクイモのブランマンジェ は少し味が濃い。ただし、ワイン には合うと思われる。
もう少し柑橘 系の酸味が加わっても良いかと感じた。」

食べるって、楽しい♪

食べるって、楽しい♪

冬瓜 の冷製クリームスープ
 トマトのソルベ を浮かべて
食べるって、楽しい♪

先ほどのブランマンジェ に比べて、こちらは非常にマイルドに仕上がっており好みだった。
トマトのソルベ が「シャリ ッ」とした食感でリズムを与えてくれていた。
濃厚なのに、サラサラと飲みやすく、火照った身体にクールダウンしてくれる強い見方。
食べるって、楽しい♪

■魚は真鯛ポワレ
ニラ 添え 海老と香草 のソース
真鯛 の淡白さに、香りとコクがプラスされていた。

食べるって、楽しい♪

食べるって、楽しい♪

メインのお肉は和風か洋風か選べます。
、お味噌汁とセットの和風も良し、
王道のマデラ酒とエシャロット のソースも良し。
お好みで選びましょう。

国産牛 のグリエ マデラ酒とエシャロット のソース季節の野菜添え
または 和風仕立て

食べるって、楽しい♪

和風仕立て
食べるって、楽しい♪
洋風仕立て

食べるって、楽しい♪


■追加(+1000円)
名物 ブラックカレー  
野菜果物 、肉の旨味が漆黒のルーに凝縮されている。

食べるって、楽しい♪

白米 で頂くが、パン にもぴったり。
ブラックカレーランチ にも人気だとか



デザート
■夏の果物ミネストローネ西瓜オレンジマンゴー
タルトショコラ
食べるって、楽しい♪


食べるって、楽しい♪

ミネストローネ は、最初に西瓜 の香りと味、次にオレンジ の香り、最後がマンゴー
それぞれがグラデーションで香ってくるのがすごい。
3つが混ざった状態ではないのがいいね
食べるって、楽しい♪


料理は、特にスープ (野菜、果物ミネストローネ )とカレー ルーに
シェフの手腕と素材への愛情を感じた。
まろやかに 仕上げるべきところは、しっかりとまろやかに
また、エッジを効かせる所はきちっと。この使い分けが嬉しい。



あえて言うなら
店名が気になったので今度行ったら、由来を聞かねば、、、。
あと、お箸は割り箸では無い方が良いかと感じた。



レストラン 駄々

オーナーはお話好きで楽しいお方。
店内はゆったりと落ち着いており、
中央のお花やクリスタルのライトが雰囲気を上質に感じさせる。
青山フレンチ を味わいながらも、
お米やお味噌汁も味わえる。。。貴重なお店と言えよう。






食べるって、楽しい♪
感謝を込めて、今日もごち~キスマーク


ポチッと、どうぞよろしくお願いいたします。

読者登録してね