女って、面倒だなぁ・・・って時々思います。
普段は、母になるチャンスがある女で、良かったなって思ってます。
家族との時間を優先できる、女で良かったなって、思ってます。
みんながみんな、同じなわけじゃないけど~!
女性って、すごく群れるなぁって感じます。
皆一緒~っていうのが、好きなのかな?
女性に限ったことじゃないのだろうけど・・・。
先週だったかな?
友達から電話があって、ママ友の事で相談されました。
ママ友って、どういうのをママ友っていうのかな?
ママになってから友達になった子持ちの友達?
子持ちの友達なら、みんなママ友?
私のまわりでもそうだけど、グループが出来てて、リーダー格の人が必ず居て。
不満に思っていても、結局みんな、リーダー格の人に従う・・・
子供の為にって、グループに属していた友達。
そんなに、何かに属していなくちゃ、だめなのかなぁ?
お喋りが大好きで、苦痛じゃないならグループに入っていてもいいんだろうけど。
そういうタイプの子じゃないから、疲れてるんだろうなぁ。
無理せず自分のペースで、子供のリズムを崩さないようにしたいって思っているなら、そうすればいいのに。
そうしてたら、同じ考えの人が、自然と寄ってくると思うんだけどなぁ・・・。
(子供の小さいうちは特に、食事の時間やお昼寝の時間は崩したくなかったので。)
って答えたら。
あ、そっかぁ・・・!って、吹っ切れたよう。
もうひとつ・・・。
今日、大チビが泣いて帰ってきました・・・。
入学してからずっと悩まされている、意地悪ちゃんに、また陰湿な意地悪をされたようです。
この意地悪ちゃん・・・女の子のママだけじゃなく、男の子のママ達からも、要注意人物と見なされてます!(´Д`;)
女の子のいじめって、すごく陰湿だとよく聞きますが、本当にすごい。
大人のみている前では、バレないように気をつけてて、目の届かないところで意地悪をする。
すれ違いざまに、一言、傷つけるようなことを耳打ちする。
他にも、キリがないくらい・・・
この意地悪ちゃんの凄いところは、先生に注意されようが、他の大人に叱られようが、全く動じないところ。
そして、周囲にいる友達は、自分がターゲットにされないように一緒に行動するんですねぇ。
その集団をみると、大名行列のよう・・・。
毎回パターンは決まっているので・・・
ママに抱きついて泣く大チビを、よしよししながら話を聞いて。
大チビが一番悲しかったことに対して・・・
ちょっと厳しいかもしれないけど、親が言うべきじゃなかったかもしれないけど、話しました。
大チビが一番悲しかったのは。
いつも仲良くしているはずの友達が、意地悪ちゃんと一緒になって、大チビに意地悪をしたこと。
これもやっぱり、何度も繰り返されていることなんです。
今までは、やんわりと、普段仲良くしている子を許せる気持ちを。
意地悪してくる子や、もちろん他の子にも、自分がされて嫌だった事はしないようにと。
でも、今回は・・・
言ってしまった後でも、今でも、まだ言って良かったのかなと悩むところですが・・・
そういう子なんだなってことを、そろそろ覚えて、少し距離をあけるといいんじゃないかな?って。
困ってる時に知らん振りするとかじゃなくて。
他にも、クラスで仲のいい友達はいるんだし。
学年が違っても、遊べる友達もいるんだし。
何度も痛い思いをして、自分で決めればいいかな・・・って思っていたのだけど。
つい、口を出しちゃった・・・。
そして。
カチカチの心だと、ぐさっと刺されたら跡が残って穴があいたままになってしまうから。
ふわふわと柔らかい心を、育てられるといいね、って話しました。
どこまで伝わったか、わからないし、口出してよかったのかもわからないし。
全面的に大チビの味方になって、相手を批判した方が大チビの気持ちとしては、よかったのかも?とか。
いっぱい迷いが残るけど・・・。
ぎゅ~ってして。
ママや、この家族は、みんな大チビの味方だからね。
元気だしてね。
サポートは出来る限りする。
大チビの満足いくサポートができるかはわからないけど・・・。
でも、乗り越えるのは大チビ自身・・・。
今年の担任の先生は頼りになる先生だし、大チビも大好きなのだけど、大チビは自分が意地悪されてる事を、あまり言いたがらない。
担任の先生に、その旨を相談したら、大体の事は想像つくし(学校でも問題視されてるので)、すぐにお母さんに話せているなら、それでいいですよ、とのこと。
もちろん、ひどくなるようなら報告しますが・・・。
今のところは以前のように頻繁なわけじゃなく、大チビも随分強くなってきたのですが、夏休み明けで久々の意地悪は、辛かったようです。
小さくても大きくても・・・女って・・・ほんっとにもぉ・・・