お小遣どうしてる(た)? | この道を まっすぐ行くと、かおりンち。

この道を まっすぐ行くと、かおりンち。

デコボコ道。坂道。クネクネ道。
いろんな道があるけれど、家族みんなで歩けば、大丈夫♪

我が家ではチビ達に、まだ月々の小遣いは渡していません。



大チビにも渡していません。



夏のお祭りの時にだけ、渡しています。





普段は…お駄賃をあげてます。


一応、一つのお手伝いにつき、10円なのですが…。


頼まれてお手伝いした場合は10円。自ら進んで手伝った場合は、ママからの感謝の気持ちで、アップします。



チビ達のお給料袋を作ってあって(ポチ袋)、週末にまとめてあげています。



一週間頑張ったお給料は…
(だいたい大チビが300円~。中チビが200円~)


百均で買った、缶切りで開けるタイプの貯金箱に貯めています。



大チビの貯金箱、中チビの貯金箱。



だいぶ重たくなっています。









大チビは、DSの【どうぶつの森】が欲しいそうです♪


中チビは、『お金が貯まったら、ママの好きな物を買ってあげるね!』と言ってくれてます♪(本当は大チビと同じ物が欲しい)


小チビには、まだお小遣は早いので、入れる作業だけしてます。(´▽`*;)






他の家は、どうしてるのかな~?と気になります(≧▽≦)










今の所は、毎月決まった額を渡さなくても文句は言いませんが…そのうち大チビには、定額制にしなきゃかな~と思ってます。


プラス、お駄賃制も続けるつもりでいます。


『足らなければ、稼ぎなさ~い』と(笑)








お手伝いしたくない時もあります。

それならそれで仕方ないかな~。

(ママだって、ご飯サボる事あるんだし!)








最近、この我が家の【出来高制】に疑問を持ち始めてます。


大きくなれば、段々お手伝いも上手になってくるし、釣り合いが取れていいかな~と思うけど。


大きくなれば、宿題や部活が忙しくなって疲れてるのも確かなんですよね~。


帰宅時間は皆同じだから、スタートは同じなんですが…






今のままで、いいのかなぁ…。





皆さんのお宅はどうしてますか?
または、どうしてましたか?




参考にしたいです(*´▽`*)







ちなみに…誕生日のプレゼント代わりの現金・お年玉は、ママが回収して、一人3000円まで自由に使わせてます。残りはチビ達それぞれの口座に貯金。