あれから。 | この道を まっすぐ行くと、かおりンち。

この道を まっすぐ行くと、かおりンち。

デコボコ道。坂道。クネクネ道。
いろんな道があるけれど、家族みんなで歩けば、大丈夫♪




昨日のカウントダウン。



結局パートナーが起きたのは、昼を過ぎた14時。



普段から目覚めが悪く、起こすのにとても時間のかかるパートナー。





『起きて!もう12時になるよ!\(*`∧´)/』


『も~!起きて手伝って!ヾ(。`Д´。)ノ』


『中チビを寝かせたいから、よけて!(#`ε´#)』


『今日はコレとコレ手伝ってね!ヽ( )`ε´( )ノ』


『もう、お昼御飯の材料も無いから、買ってきてよ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。』





話しかけても、揺さぶっても反応ナシ!




お昼御飯は仕方ないのでホットケーキでした(笑)


掃除機は中チビが起きてからにしようと、後は掃除機かけるのみ~にして、大チビと小チビとのんびりしていたら・・・。



パートナーがガバッと起きて来て、


『・・・・・・・・・・・・・(状況確認中)・・・掃除機、俺が掛けるから!』


と、掃除機かけてくれました~♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




ヨシヨシ♪ 悪かったと思っているようだね♪γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


その後、夕方になりましたが買い物もして来てくれました~♪



(σ・∀・)σ








で、チビ達が眠ってから、ちょっとお話合いを致しました。


('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)



今までも何度も同じ事でぶつかりましたが・・・


病気の時は特にママじゃなくちゃだめだから、自分がやる事は無いと思っている様子。


直接チビの世話をしてくれなくてもいい。


けど『どうせ泣くから』と放置するんじゃなくて、私が抱っこして動けない状態なら声が届く状態にしておいてくれるとか、家事を積極的にやってくれるとか、言葉をかけてくれるとか。パートナーに出来る事も、沢山あるはず。


チビ達が病気の時、何度も話してきているはずなのに。


普段の休みの時から、積極的に一緒に遊んであげれば、もっと懐くはず。


遊べなくても、もう少し言葉を掛けてあげたら・・・。


自分から蚊帳の外に出ないでほしいなぁ~。


と。





そんな話をしました(`・ω・´)ゞ




パートナーもわかってくれて、悪かったと言ってくれました♪


普段から言葉の足らないパートナー。


もっとわかりあえるようにならなくちゃね♪ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ