山ガールに知ってほしい!山の頂上にお社があるワケ | 最高のおもてなし~現場で聞いた日本の「心」と「知恵」をあなたの世界に届けたい!田上のブログ~

最高のおもてなし~現場で聞いた日本の「心」と「知恵」をあなたの世界に届けたい!田上のブログ~

パワースポットの神社・お寺巡りや御朱印ガール、山ガール、日本伝統文化の広報として現場で出会った、「最高のおもてなし」それは、日本の心と知恵が織りなした素敵な贈り物。現場で仕入れた本物の情報をあたなの世界にお届けいたします☆

ここ最近、色々な神社の宮司さんから聞いた話の中で

今日は山の神様の話をしようと思います。

山の神様って、なんとなく
「あー、山の頂上に神社あるよね」
くらいの知識は、皆さん持ってらっしゃると思います。

山ガール、やっている方もご存じですよね。
頂上付近には必ず お社 が祭ってあるのです。

もう10年ほど前、我が家も子供の遊び場を求めて
立派なロープウェイがあるを見つけては頂上へ行き
家族で散策するというのが、
週末の定番コースになってました。

その頃は登山グッズも揃えずに、
家族で足元はサンダルとか
山は寒いのに半袖 とか
山をずいぶん知らない一家でした。

それでも、登ってみるととても気持ちがいいし
お社があるのでお参りできるし、
一石二鳥☆とか思って
知識ゼロでも楽しめたレジャーでした。


一度 霧に巻かれて遭難しそうになり、
今では、とても怖くてできない所業ですが(+_+)


脱線したので本題に…


日本は、太古の昔から

自然のすべて、ご先祖様、日常で使う物にまで神様が宿るという
八百万のをよしとする文化
です。

ちなみに

神様の 「かみ」 という字にはこんな云われがあります。

…… 隠れているもの、亡くなったもの、見えないもの

…… 身の上、本質、現存するもの


この二つの文字の意味を合わせると
とは万物である、ということなんだそうです。

そして、自然の営みで欠かせないのが
水。

水は、日常生活に欠かせない必需品。
私たちの体の大部分も、水でできていますよね。

その「水」はどこからやってくるのか?


ご存じのとおり、
昔は水道局の浄水場から水道管を通ってやってくるではなく

川から、井戸から水を汲んでました。


その水はに降った雨が浸透して川になり、地下水になり

やがて水の恵みとなります



だから、水の神が宿るのは

なので、には必ず神社があり
水神様とよぶのだそうです



水の神を守るのは




が山肌を支えて、水を蓄える山を守り育みます。

そのため、を守るのが森の役目ということで

神社に森がある所以の一つ
だそうです



ちなみに

 という漢字は、
守→もり という読み方をあてはめた、といわれています。



神社の境内にある ご神木(ごしんぼく)

しめ縄をかけて大切にお祭りしてある
のは、

守護の代表格としての意味を込めての事なのです。

どの神社も、ご神木をそれはそれは大切になさってます。

もし、今度山に登られる機会があれば、
是非そんなことを話のネタにしていただければ幸いです☆☆☆

できれば、登山の際にはサンダルではなく
運動靴でお出かけくださいね('◇')ゞ

田上