「いい年して、まだ上司の怒り方に悩むなんて・・

いい加減、つきない悩みから解放されたい!」

 

「フラクタル心理学は

問題解決ってあったけれど、

どうすればいいのかしら・・・」

 

 

 

いくつになっても他人から

怒られるのってイヤですよね。

特にネチネチのしつこさ・・

 

 

 

 

時間の無駄を感じるし、

プライドも傷つくし、

ミスする自分はもちろん、

新しい技術や情報に

ついていけない自分にも落ち込みます。

 

 

 

手を変え、品を変え、

でてくるイヤな上司は

仕事をしている限りやってくると思うと、

本当にしんどい気持ちになりますよね。

 

 

 

安心してください!

フラクタル心理学では

周りの人間・環境は自分が

創り出していると言っています。

 

 

 

だからこそ、

自分の意識を変えることで変化があらわれる!

あなたの上司の問題も解決します!

つきない悩みを根本から解決できるのです!

 

 

 

フラクタル視点から

「つきない悩み」の周りの人を変えていく

3つのポイントはこちら↓

 

 

 

*フラクタル心理学知ってお得な:360度周りは自分

*つきない悩みの代表格、周りの困ったさんは自分の進化で変えられる

*ネチネチ言う上司は自分のどの部分のカケラか考えよう

 

 

 

 

 

 

 

 

ココロを整え、成長を促す専門家 

フラクタル心理学講師&カウンセラーの 

神保 いくこです。

 

 

*フラクタル心理学知ってお得な:360度周りは自分

 

 

フラクタル心理学を知る前は、

イヤな人がいれば『反面教師』

だと考えやり過ごしました。

 

 

 

ところが、

それが通用しないほどの感情がでてくると

ポジティブに考えられなくなります。

 

 

 

フラクタル心理学で世界の構造、

こころの仕組みを学ぶと、

例外なく

 

360度周りは自分

 

 

と考えられるようになります。

 

 

 

これを知って何が良いかというと、

自分の脳の進化、

感情のコントロールを感じられるのです。

 

 

 

それまで、

自分のコンディションによって

左右されていた周りの人間への評価が

 

 

 

自分の深層意識だと認識するだけで、

正面から自分の弱さやイヤなところを

受け止められるようになります。

 

 

 

全ては自分の成長のためだ!

と考えられるということです。

 

 

 

*つきない悩みの代表格、周りの困ったさんは自分の進化で変えられる

 

 

自分の成長のためだ!

と息巻いても

はじめだけ・・

 

 

 

だって周りの人に対する悩みは

つきないじゃないって思いますよね。

 

 

 

そこが進化の過程であり、

頑張りどころです!

 

 

 

イヤな人間が周りにいる現実は

自分の意識が意図を持って

出現させたのだと考えてください。

 

 

 

そうやって、

自分の脳の回路とともに

思考パターンを変えていきます。

フラクタル心理学ではこれを『修正』と言います。

 

 

 

これを繰り返しやっていくうちに

自分のこころと脳を成長させます。

 

 

 

子ども心をベースに判断していた現実を

大人脳(理性や論理)の大きな視野から

みていけるようになります。

 

 

 

これこそが、

脳の進化につながり、

現実世界が実際に変化していきます。

 

 

 

*ネチネチ言う上司は自分のどの部分のカケラか考えよう

 

 

さて、

実際にネチネチ言う上司が

自分のカケラだとしたら

どういうことか考えてみましょう。

 

 

 

まず、

ネチネチ言われる立場から考えます。

どうしてネチネチと言われるのか、

客観的に考えてみてください。

 

 

 

何度も同じことを注意されても直さない自分がいた・・・

自分のやり方を通したかったから言われた事を長いこと無視していた・・・

同じミスを繰り返していた・・・

など、

 

 

思い当たることはありませんか?

立場を逆転したら見えることがあるかもしれません。

 

 

 

もしくは、

言っている内容は

相手の方が正しいかもしれません。

 

 

 

自分はその言い方やしつこさが

イヤだったのだと

言いたくなるかもしれません。

 

 

 

だとしたら、早い話、

欠点を直そうとしない

自分がいるのです。

 

 

 

更には、360度周りは自分

 

であれば自分自身が

上司と同じネチネチのしつこさを

持っているということです。

 

 

 

『人は鏡』なんですよね。

その鏡を使って自分を

成長させていく方が何倍もいいですよね!

 

 

 

そうやって世界の見方を変え

自分という大きな存在を味方につけましょう!

 

 

 

フラクタル心理学のヒントがつまった

日めくりカードを手元において

生活に成長をいれこみましょう。

 

 

 

日めくりカードご購入者さまへの勉強会で

日めくりカードの活用・実践しましょう。

下記より日程をご確認ください。

 

https://resast.jp/page/event_series/108324

 

 

 

 

 

フラクタル心理学のヒントをお伝えしています。

無料メール講座のラインアップはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラクタル心理学から学ぶ

自分のココロを

楽しみながら未来へ繋げてみませんか!

 

 

 

未来計画手帳術で

自分を言語化しながら

方向性を定めていきませんか。

 


 

 

第3金曜日20時〜21:30開催↓

 

 

第1金曜日19:30〜21:00開催↓

 

 

 

第1木曜日10時〜11:30開催↓

 

 

 

 

フラクタルなメルマガ

〜「keep on going」

 

 

こちらをぜひチェックして

学んだフラクタルを

生活に活かしてくださいね

 

 

毎週火曜・金曜配信中!!!

 

https://resast.jp/subscribe/87475/1544295

 

 

 

 

個人カウンセリングはこちらから↓

 

https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/21811

 

 

 

 

 

【マスター入門講座詳細】

 

下記より日程調整できます

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

お申し込みは、こちらから↓

 

 

 

 

 

 

カウンセリングラボにて

カウンセリングを受けてみませんか?

下記、画像よりクリック⬇︎

 

 

 

 

 

カウンセラー紹介:神保 いくこ│カウンセリング ラボ(株)アクエリアス・ナビが運営する1分220円であなたのその悩みを解決するお手伝いをします

リンクcounseling-labo.com

 

 



 

「Keep on going」

人生続くよ、100年は

思い通りの人生創造のカギを

見つけて下さい!