「今年こそは!!!」

 

 

新年を厳かに迎えての第一声。

 

 

「今年こそは〇〇!!!」を

何年も何度も繰り返しながら

抱負を掲げています  笑

 

 

 

自己肯定感が増して

思った以上に行動できる

満足のいく年もあります。

 

 

 

反対に気分的に

落ち込みがちで

今一つの年もあります。

 

 

 

抱負が思っていたよりも

予想以上に時間がかかった事も

何度もあります。

 

 

 

そんな経験から思うのは

結局、意識的にどれだけ

思考と行動を継続させられるか

 

 

 

何をどう、とどめておけるかで

世界が変わるのだという事です。

 

 

 

フラクタルの視点からみた

自己肯定感と行動力の

増し増し状態のヒントを

 

 

 

3回シリーズでまとめてみました。

 

 

其の1:何に影響を受けて行動できたのか?

其の2:何を意図して行動したのか?

其の3:どんな結果が欲しくて行動したか?

 

 

 

 

ココロのお掃除と成長を促す専門家 

フラクタル心理学講師&カウンセラーの 

神保 いくこです。

 

 

 

 

何に影響を受けて行動できたのか?


やってみて、

初めてわかることって
この歳になっても多いモノです。
 
 
 
昨今ではアプリだ〜、
動画だ〜、SNSだと
新しい物が続々と出て
 
 
 
ついていくのが
精一杯なのが現状です。
 

 

 

ただ、行動しない事には

望んだ結果を得られない、

と今までの経験則が教えてくれます。

 

 

 

そうなんですよ〜〜、

机上の空論では得られるモノは

限られてしまうんですよね。

 

 

 

本や空想・妄想の中だけでは

得られない体験こそが

本当の知識となります。

 

 

 

そこで自分の行動は

どこからくるのか、

できる状態を思考整理する。

 

 

 

それを思考整理する事で

同じ動ける状態を

作り出していけます。

 

 

 

例えば、

尊敬する人や納得できる本からの

影響はとても使いやすいです。

 

 

 

尊敬するヨガの先生からの

何気ない一言が最近、

心に響きました。

 

 

やってダメだったら、見直せばいい。

何事もやってみなくては

わからないでしょ???!

 

 

 

当たり前の言葉だったかもしれません。

 

 

 

私より年配の先生が

 

 

いち早くキャッシュレスに移行していたり、

投資も「いいな」と思ったら実行していたり、

お教室や生徒さんをどんどん増やしている

 

 

 

そんな自己肯定感に満ちながらの

行動力に毎回驚きを隠せません。

 

 

 

この時点で

「やらされている」ではなくて

 

 

 

「自分で楽しんでやっている」状態です。

 

 

 

こうすると、

思考量・感情としてのエネルギーが

同じ方向に向いているんですよね。

 

 

 

目指したいのは

真似したいと思う人物、

その人をトレースです。

 

 

 

影響を直接に受けられるのは

このコロナ禍で少なくなっていますが、

 

 

 

素直な心で「未来の自分」、

尊敬できる人を観察して下さい。

 

 

 

真似したいと思った人の

エッセンス(本質)を見つけて

大いに影響を受けましょう!

 

 

 

そして、思い切って

行動にしてみて下さい。

 

 

 

失敗しても大丈夫です。

前述したように

『見直せば』良いんです。

 

 

 

軌道修正していくことで

自己肯定感が増していきます。

 

 

 

2022年も充実した一年を

皆さまと一緒に過ごせるようなブログを

目指したいと思います。

 

 

 

今年も一年お付き合いください(^ー^)//

 

 

 

フラクタル心理学で何かが変わる。

 

下記の画像から動画をチェック!!

 

 

 

 

フラクタル未来計画手帳を
こちらでお求め頂き、
そこから無料の手帳会に
ご参加頂けます。

 

 

コロナ禍という先の見えない社会。
それでも、私たちは進んでいきます。

 

流されて不安を感じるよりも、
自分の立てた目標を指針として
明るく元気に過ごしませんか?

 

未来手帳会の詳細はこちら⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

フラクタルなメルマガ

〜「keep on going」

 

知ってお得なフラクタル

日常を豊かにする活かせるヒントを配信中

 

ご登録お待ちしております。

 

 

毎週火曜・金曜配信中!!!

 

https://resast.jp/subscribe/87475/1544295

 

 

 


 

 

主婦の肩書きから外れて目指すは社会的な肩書き体験会

主婦から社会に再び出て働きたくなる

勇気が湧いてくる講座

 

 

 

 

カウンセリングラボにて

カウンセリングを受けてみませんか?

下記、画像よりクリック⬇︎

 

 

 

「Keep on going」

人生続くよ、100年は

思い通りの人生創造のカギを

見つけて下さい!