誰か!!答えを教えて〜〜〜!

私の行く道を指し示してくれる人、

今すぐに、出てきて〜〜〜!

 

 

同じ考えが巡る、

このままの安定か、
転職するという挑戦か、

 

 

 

迷いすぎて自分が

行きたい方向さえも

見失っている感覚です。

 

 

 

こういう時に限って

子供が家にいて欲しい言動したり、

主人が後押し発言したり。

 

 

 

両極端の意見が

自分の周りに巡って

更に混乱の一途を辿る・・・・。

 

 

 

さぁ、どうしたら

いいのでしょう・・・???

 

 

 

50代だからこその視野を活かす

フラクタル心理学的

3つの、ホッとヒント

 

 

 

*迷うエネルギーは損しかない

*挑戦トキドキ安定のススメ

*未来に後悔する自分を作らない

 

 

 

 

 

 

ココロのお掃除と成長を促す専門家 

フラクタル心理学講師&カウンセラーの 

神保 いくこです。

 

 

 

 

*迷うエネルギーは損しかない

 


我々、人間は常に

エネルギーを出して
活動しています。
 
 
 
もちろん、生命維持にも
膨大なエネルギーを
消費しています。
 

 

 

そんな中で「迷い」の

エネルギー消費は

消耗が激しいのです。

 

 

 

経験しているので

分かるとは思いますが、

 

 

 

悩んでいたり、

迷っている時は、

結論が出るまで、

 

 

 

どっと疲れませんか?

 

 

 

ひどい時には

不眠症にもなります。

 

 

 

安眠できないのです。

 

 

 

「迷い」は大病のもと、

エネルギーがもったいない、

 

 

 

そんな意識を持って下さい。

 

 

 

心が疲弊する前に

心の方向性を整えてみましょう。

 

 

 

シンプルが一番!

何を本当に求めていますか?

 

 

 

 

*挑戦トキドキ安定のススメ
 
 
自分の本当の望みがわかったら、
後は行動あるのみです。
 
 
 
ここは、迷わず、
自分を挑戦というバトルに
参加させてあげましょう。
 
 
 
実際、うまくいかない日もあります。
 

 

 

そんな日があっても、

慰めてあげられる自分を

用意してあげましょう。

 

 

 

オトナ脳を駆使して

泣き叫び、「やりたくない」を

連呼している感情脳を癒して下さい。

 

 

 

ココロのうちの元気を取り戻す、

そんな小技を駆使しましょう。

 

 

 

挑戦した後は

必ず安定がやってきます。

 

 

 

「できる!できる!!!」

「やる!やる!!!」

 

 

 

こんなシンプルな

アファメーションを

絶えず唱えておきましょう!

 

image

 

 

 
*未来に後悔する自分を作らない
 

『できる自分を作り出す』
 

『行動している自分を認める』

 

『挑戦している自分を褒める』

 

 

 

ここまでの行動で得たモノです。

 

 

 

未来の自分が現在の自分を見た時に、
 

 

「あ〜〜、すっごく頑張った!

 

あなたがこの時こうしてくれたから

 

今の自分がすっごく幸せなんだ。

 

ありがとう〜〜〜〜〜〜!!!」

 

 

 

そう言って貰えるイメージで

動いてみましょう。

 

 

 

未来の自分が

後悔している姿が

浮かばないよう、

 

 

 

取捨選択を繰り返しながら

「自分を信じる」プロセスを

味わってみて下さい。

 

 

 

挑戦というハードルは

自分が作り出した

成長のタネです。

 

 

 

やれるうちに

タネを撒いて収穫を

楽しみにしましょう(^o^)//

 

 

 

フラクタルなメルマガ

〜「keep on going」

 

 

フラクタル的ヒントを

生活に根差すアイデアに!

ぜひ、活用して下さい

 

 

毎週火曜・金曜配信中!!!

 

https://resast.jp/subscribe/87475/1544295

 

 


 

 

カウンセリングラボにて

カウンセリングを受けてみませんか?

下記、画像よりクリック⬇︎

 

 

 

 

 

 


 

 

 

「Keep on going」

人生続くよ、100年は

思い通りの人生創造のカギを

見つけて下さい!