『きっと、50にもなれば
〇〇になって楽になるはず!』
夢見ていた世代になっても、
現実はそう甘くなかった。
20代になって花のOL、
30代になって良妻賢母、バリキャリと
その世代ごとの夢を抱えます。
でも、実際は一年というのは
あっという間に過ぎ、
気づくと世代が変わっています。
そこで待ち受けるのが『後悔』
忙しい現実に流された結果です。
後悔を持つことで
自分の選択に疑問が出ます。
これでは、いつまで経っても
渇きを覚えてしまうだけ。
ゆとりの50代にするためには?
これから50代に突入するであろう方にも
知っていて欲しい3つのポイント!
*自分の選んだ事に◯をつける習慣
*メリット・デメリットの存在を知る
*「こころ」の訓練はず〜と続く
ココロのお掃除と成長を促す専門家
フラクタル心理学講師&カウンセラーの
神保 いくこです。
*自分の選んだ事に◯をつける習慣
「後悔先に立たず」
後悔という教訓です。
どちらにせよ、
自分が選んだ選択肢だったと
納得できる事が重要です。
選んだものでない!と
納得できない理由は
どこにありますか?
ここを深く探索すると
腑に落ちる事がたくさん出てきます。
そして、自分の選択に◯が増えます。
その助けとなるのが
このアファメーション。
「全ては最善、最高の選択!」
そんな言葉で自分に◯をあげてみましょう。
*メリット・デメリットの存在を知る
どんな物にも
メリット・デメリットが存在します。
結局、
全てにおいて
自分のこころの置き所によって
裏と表、
メリット・デメリットが
決まります。
メリットだけというのは
無いのです。
反対に、
デメリットだけというのも
無いのです!
だからこそ、
自分の『こころ』が重要です。
*「こころ」の訓練はず〜と続く
「こころ」の訓練が
それができるのが50代です。
それまでの忙しい世代から
自分を見つめられる世代です。
これまでの自分を
生かす作業期間とも言えます。
人生100年時代で
やっと半分生きただけ。
これから面白い事がたくさんあるはず!
そんな楽しみな時間を増やせます。
こころの訓練と未来創造。
フラクタル心理学で
一石二鳥を掴み取ってくださいね。
フラクタルから見る
自分の未来を書き出します。
フラクタルなメルマガ
〜「keep on going」
フラクタルな世界から
人生ヒントを得るメルマガ!
ご登録お待ちしております。
毎週火曜・金曜配信中!!!
https://resast.jp/subscribe/87475/1544295
カウンセリングラボにて
カウンセリングを受けてみませんか?
下記、画像よりクリック⬇︎
「Keep on going」
人生続くよ、100年は
思い通りの人生創造のカギを
見つけて下さい!
フラクタル心理学で何かが変わる。
下記の画像から動画をチェック!!