長年の生活習慣があります。
例えば、早起きの習慣があると
自然と早朝にトイレで起きてしまう。
ココロのお掃除と成長を促す専門家
フラクタル心理学講師&カウンセラーの
神保 いくこです。
培ってきた生活を持続させてくれる
ありがたい習慣ですよね。
特に主婦としては、
晴れの日はここぞとばかり
洗濯をやらないと勿体無い気がします。
(おかげで早朝から洗濯です 笑)
こういった場面で
自ら「やりたい」と思えれば
辛くなりないのは
想像できますでしょうか?
本当は寝ていたいのに
◯◯しないと怒られる、
◯◯しておかないと・・・、
ひいては、
◯◯させられた、
◯◯してくれなかった。
こんな想いがあると
やけに疲れるし、しんどいです。
信じられないかもしれませんが、
実は子供の時に出来た思考のタネが
原因だったりするのです!
お茶会でタネを変えると
どんな変化があったか
お話したいと思います。
日程:6月12日 13:00〜15:00
ご興味ある方はこちらから
「Keep on going」
人生続くよ、100年は
思い通りの人生創造のカギを
見つけて下さい!
ココロを軽くすると
次のビジョンも自然と出ます。
ココロの重荷を降ろして下さい。
カウンセリング受付中です。
メルマガでもっと詳しくお知らせします。
ご登録お待ちしております。