学校が始まり、新生活の習慣がスタート。
子供だけでなく、大人にも
いつまでも学習は必要になります。
ココロのお掃除と成長を促す専門家
どうやって、その学習能力を伸ばすか?
素朴な疑問ですが
中々正解に辿り着けなかった。
教育は専攻ではなかったものの、
とても興味深く
子育て中も探索していました。
やはり、幼児脳の発達だろう、と思い
子供にフラッシュカードを見せていた日々。
図書館へ通って読んだ教育本。
せっかく授かった子だからと、
胎児教育をしてみたり、
肺を発達させるといいと聞くと
肺を発達させる為の運動をさせる。
ホント、色々とやってました。
最近、新しい事を学ぶ機会を得て
しみじみと思うのは
ココロのカタチの影響力です。
母親業からみた
学習能力を伸ばす3ステップ。
1.子供には認めて褒める
大人には自分レベルを知る
他者に良く認めてもらいたい、
承認欲求があります。
この為に人間、頑張れます。
だから、まずは褒める!
子供のやる気スイッチを作る。
それをくすぐります。
できた時にすぐに気づいて反応する
これだけでも子供はウハウハです。
上記は子供の場合。
大人の場合は自分レベルを知りましょう。
大人の世界で
人に認められる為に
いつまでも動けないです。
自分の力を出し切った生き方をするからこそ、
最終的には自分が満足できる。
そして、努力したモノが結果となります。
鏡の法則から
自分が変われば周りもその様に
変わっていきます。
だからこそ、
子どもだけではなく
ご自身も学習能力をつけるつもりで
是非、自分レベルの探求を
してみて下さいね。
何をどのレベルまでやると
「わたし、良くやった!」と
自分を手放しで褒められるのか?
きちんと、自分を褒めてあげてますか?
その頑張る過程で
ココロのカタチが影響します。
また、思考を溜める事が
必須になります。
このつづきは次回にて!
「Keep on going」
人生続くよ、100年は
思い通りの人生創造のカギを
見つけて下さい!
ココロを軽くすると
次のビジョンも自然と出ます。
ココロの重荷を降ろして下さい。
カウンセリング受付中です。
メルマガでもっと詳しくお知らせします。
ご登録お待ちしております。