理不尽な事があるとムカムカします。

道理が通っていると、

反対にそれが厳しいことでも

納得できたりします。

 

 

ココロのお掃除と成長を促す専門家 

フラクタル心理学講師&カウンセラーの 
神保 いくこです。

 

 

 

理不尽さを感じる時は

どんな時でしょう?

 

 

 

訳分からず〇〇された、

知らず知らずの内に〇〇された、

身に覚えのないのに〇〇された、

 

 

 

 

これらの共通点は

原因が「わからない」です。



 

ポジティブシンキングなどは

「現状をそのまま受け入れること」

が重要で理不尽さも

訳分からないままに

呑み込む事が多くなります。

 

 

 

最初の内は良いのですが

ちょっと経つと現実に

押し潰されそうな感覚と共に

ココロが辛い状態に・・・。

 

 

 

理不尽さに如何にもこうにも

押し潰されそうになっていた時に

フラクタル心理学を学び、

ココロの底から感動しました。

 

 

 

 

私が求めていた答え、

理不尽な事象の原因は

傲慢・怠慢・無知からでした。



 

シンプルに答えが出ると

理不尽さに枠線ができて、

理解できるようになります。

 

 

 

時に、自分に全てを帰するのは

厳しいように

感じるかもしれませんが

道理が通っていると

ココロから納得して

スッキリと前に

進む準備ができます。

 

 

 

わからない状態で

モヤモヤするより

厳しくも現実的に

未来を見据える方が

断然オススメです!

 

 

 

「Keep on going」

人生続くよ、100年は

思い通りの人生創造のカギを

見つけて下さい!

 

 

 

ココロを軽くすると

次のビジョンも自然と出ます。

ココロの重荷を降ろして下さい。

カウンセリング受付中です。

 

カウンセリングのご案内

対面個人カウンセリング。下北沢、新宿周辺

 修正文、アフォメーション、アフターフォロー付き

下記から、ご予約、お問い合わせ下さい。 

 

 

 

 

メルマガでもっと詳しくお知らせします。

ご登録お待ちしております。

 

メルマガ〜「keep on going」人生楽しく創造する〜始めました。ご登録ください。

メルマガ

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/87475