▲今日はサッポロ一番

 

 

昨日に引続き、今日はサッポロ一番しょうゆ味ラーメン

 

サッポロ一番っと言ったらまずは味噌かと思ったけど昨日のチャルメラが醤油味だったのでサッポロ一番もしょうゆ味から行ってみましょ~爆  笑

 

 

中身はチャルメラとほぼ同じだけど特製スパイスとス~プは別々になっています虫めがね

 丸ブルーフライ麺

 丸ブルー粉末ス~プ

 丸ブルー特製スパイス

 

 

作り方はス~プの作り方以外はチャルメラと同じ目

 

んでも、やっぱりゆで汁は使いたくないのでUFO

 

 の鍋でお湯を沸騰させてゆでるところまでは普通だけど

 

 は粉末ス~プをどんぶりで作って

 

 はドンブリの中でトッピングを合わせました

 

 

本日のランチはこちら~乙女のトキメキ

トッピングは

 ダイヤグリーンメンマ  ダイヤグリーンほうれん草
 ダイヤグリーンネギ  ダイヤグリーンバラチャ~シュ~
 ダイヤグリーンきぬさや  ダイヤグリーン味玉(自家製)

 

 

チャルメラは独特な香りと味付けがあったけど

サッポロ一番はスタンダ~ドしょうゆラ~メンで角がなくちょっと甘のある感じよだれ飛び出すハート

 

 

 

麺は昔ながらの袋麺ならではの揚げ麺で早く食べないとどんどんのびちゃうよ~タイプラーメン

後半は加工麺ですって感じの後味が残るのが気になった汗うさぎ

 

 

特製スパイスはこちらも胡椒なんだけど、テ~ブル胡椒よりも後弾くピリ辛がアクセントになって美味しいラブラブ

 

人それぞれ好みがあるし、家庭の味ってのも忘れてないと思うんでどちらが良いかってことはないんだけど

 

うちの好みとしてはわずかの差でサッポロ一番かなぁうさぎラブラブ

 

 

もしCMがまだ広瀬すずだったら違う点数が付いてたかもだけどチャルメラは袋麺のス~プとしてはやっぱし味のふり幅がちょいと大きぃかもおばけくん

 

 

対してサッポロ一番のス~プはあっさりで角がなく安心して食べられるのと、麺はのびやすいもののある意味袋麺っぽい笑ううさぎ笑い

 

 

そうそうびっくりマーク

昨日になって思い出したこととはひらめき電球

 

サッポロ一番を製造しているサンヨ~食品は約半年前に70周年を迎えてたんですねぇ~クラッカー

 

 

 

実際にはプレスリリ~スでは気付かず、限定商品が販売されていたことで知ったのですが、、、

 

カップ麺だっただけにそのままロ~リングストックに入ってしまいすっかり忘れてしまっておりましたアセアセアセアセ

 

 

ごまみそら~めんもまだ食べていないので近いうちに食べてみようと思いまする爆笑

 

ごちそうさまでしたぁ~おすましペガサス