岡山県倉敷市で事前説明会を開催しました! | *aichikara blog*

*aichikara blog*

当法人は学生と社会人が協同し、
多世代との交流の中で共に成長できる活動を行っている社会貢献団体です。

こんにちはキラキラ

広報担当のけったーです!


先日6月22日に、

子どもリフレッシュキャンプのための

事前説明会を岡山県倉敷市で

開催しました晴れ



その当日の様子をお伝えします!!


今年の夏のキャンプに参加する

倉敷市の子ども達と保護者の方々に

集まっていただき、当日に向けた

説明を行いました目

福島県では毎年行っている

事前説明会ですが、

岡山県では初開催ですキラキラ

昨年は、7月に急きょ参加を呼び掛けて

3人の子ども達が参加をしてくれました。


今年は他の地域と同様に参加を呼び掛け、

倉敷市からは15人の子ども達が

参加をしてくれることになりました爆  笑!




説明会では、昨年までのキャンプの様子を

写真などでご覧いただきながら、

キャンプ中の生活面やスケジュール、

持ち物などの細かな点もお話ししました音符


倉敷市から参加する子ども達は、

初めてキャンプに参加する子が

ほとんどです。


キャンプ地となる

加子母がどんな場所なのか、

子どもたちがどんな生活をするのか。


それをお伝えすることで、

少しでも不安をなくして

ワクワクに変えてほしい。
そんな気持ちで、

毎年事前説明会を行っていますニコニコ


保護者の方々も、

「今でも遊ぶ場所が整備されてなくて。

だからこの夏が本当に楽しみなんです。」

と、教えてくれました。




保護者の方々に説明を

させてもらっている時間に、
子ども達は障害物リレーや

フルーツバスケットなどの

レクレーションで遊びました!
 

全力で走り回り、

子ども達もスタッフも汗だくに爆  笑あせるあせる




 

キャンプで楽しみにしていることも

たくさん聞くことができましたよ!


この日は、岡山大学の学生を中心とした

被災地支援団体 おかやまバトン さんにも

協力いただきました!


昨年実施した

まびっこリフレッシュキャンプでも、

一緒に活動をしてもらいましたウインクキラキラ



キャンプ当日まで残り2ヶ月を切りました晴れ
今年は福島と倉敷市、東海地方から

約50人の子ども達が

参加してくれます!

スタッフも子ども達みんなが

ワクワクする企画を全力で考えています音符
 

キャンプ当日も楽しみにしていてくださいねニコニコキラキラ