こんにちは、イノウエ農商事、井上です

本日の三浦半島は晴れ。


昨日は所用が入り、ブログがアップできなかったので、内容は昨日ものもです。

・・・ので、昨日の三浦半島は曇りでした。


農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12091

12月9日は雨が降り出すとの予報も出ている事もあり、ビニール張りの作業もピッチを上げていきます。特に雨が降り始める前は、風も吹来始める事もあるので、要注意。ビニール張りが出来なくなってしまいます。


そして今日の作業の中心となるのは、このスプリングでビニールを留める作業。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12093
この作業は、指先だけの作業なのですが、その箇所だけ力を入れるので、会社へ戻る頃になると指だけが筋肉痛を起こしてしまいます(笑)

・・・モテるんじゃないかと、よこしまな心で、若いころ克服できなかった、ギターのコードを押さえた時の指の痛みを思い出します。


まずは、サイド換気用の巻き上げのビニール張り。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12092
これは幅も狭いので余裕です。


そして本日のメインイベント。天井部分のビニール張り。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12911
この天井のビニールは、幅が6メートル、長さが30メートル以上のサイズ、そんなに強い風でなくとも、もろに受けたら、凧のように簡単に人もろとも飛ばされてしまいますから(笑)・・・笑い話じゃないですね失礼しました。


農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-120910
これも、 なんとか無事に張る事ができました・・・吹き飛ばされなくてよかった(笑)


これはハウスの扉。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12099
これもスプリングでビニールを留めて終了。


これは先ほどのサイド換気のビニールを開け閉めの為の用意をします。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12096

オレンジ色のハンドルはサイド換気の為に開閉をする為の道具、

これで終了。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12095
ここの農家のお宅では、朝晩の換気の開け閉めの仕事は、おばあさんの仕事との事で、これを見て、少し楽が出来るとニコニコ。


そして、「捨て張り」と言う、サイドの地ぎわにビニールを張って、それを埋め戻します。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-12097
四方の溝をすべて埋めます。



農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-120913
そしてバタつきを抑えるために、黒い紐をギザギザに固定して終了


雨が本格的に降る前に主だったところは、ひと通り作業が済んで良かったです。

きっと、おいしい野菜がこの中で出来て、それがたくさん売れる事を願いつつ、今回のハウスの建て方作業は終了で~す!


っで、こちらが、朝の日差しを浴びた今朝の完成したビニールハウス。昨夜の雨がビニールに残り、キラキラとしています。

農業のトータルコーディネータ  イノウエ農商事のブログ-120912

今回はハウスの作業中に会社で飼ってた、愛猫が病気で逝ってしまった事もあり、印象に残る作業となりました。

また明日から気持ちを新たに頑張ります!


株式会社イノウエ農商事 井上秀樹 毒物劇物取扱者 グリーンアドバイザ

Copyright:C 2008 INOUENOUSYOUJI All Rights Reserved


【ブログ執筆ポリシー】

◇国内の農家をはじめ、多くの野菜を作る人と、それに携わる人

 そして、国産の野菜や果実を食材として料理する人と食べる人々

 のプラスになる明るい農業情報の執筆を心がけます。

◇守秘情報は執筆致しません。

◇当ブログは著作物です。文章、画像、内容の引用や転載の際は

 ご一報ください