また、昭和歌謡の話題で恐縮です🙇


卒業式のシーズンですが、昨日の朝のテレビで「年代別卒業ソングランキング  2024」てのをやってまして、
これは各世代の「卒業にまつわる思い出の曲」ということです


すごいのは 「翼をください」が全世代でランクインしていること!

10代でも6位とは!(50代でも9位なのに)

多くの歌手がカバーしていることもあるんでしょう


若い人はもはやこの原曲がいつの曲か、誰の曲かも知らないと思いますが、最初にリリースされたのは1971年
歌っていたのは 赤い鳥 という5人グループで実は 「竹田の子守唄」 のB面だったんです




赤い鳥 は後に音楽性の違いから 紙ふうせん(「冬が来る前に」とか)ハイ・ファイ・セット(「卒業写真」とか) に分かれます



さて、自分が「卒業ソング」を1曲選べと言われたらこれです↓


斉藤由貴卒業
やはり50代と40代でランクインしてますね


この曲は歌詞と曲とアレンジと歌声の調和が素晴らしい

作詞は 松本隆 、作曲は 筒美京平 のゴールデンコンビなんですけど、語りかけてくるような 斉藤由貴 の歌声のイメージに合うよう綿密に打ち合わせを重ねたそうです


♪ セーラーの薄いスカーフで
♪ 止まった時間を結びたい

さすが 松本隆 は天才!


このときはなぜか「卒業」という曲のラッシュで、1985年の1月~2月の間に 斉藤由貴 の他、尾崎豊、菊池桃子、倉沢淳美 がリリースしています

たまたまなのか、何か時代背景があったのか興味があります



(今朝のイチモニ 笑)


今の卒業式ってどんな曲を歌うんでしょうか?
自分のときは 「仰げば尊し」 で、流行歌を歌うことはなかったなあ


ちなみに第2ボタンをもらう風習は絶滅したらしい 爆笑