少し汗ばむような気温の仙台でしたが

明日は寒さが戻るそうです。

 

もうどんな服装がベストなのか訳が分かりませ~ん

 

 

2月15日 木曜日

仙台地方裁判所の競売開札結果です

 

公告 12件

取下  2件

落札 10件

 

全部に札が入って落札となりました。

10件しかなかったので短時間で終わるかなぁと

思っていたのですが、札が集中した物件も

あったので

開札終了までに1時間を要しました。

 

 

 

10時10分

開札1番目は・・・

県南 白石市の工場・居宅

 

土地が登記上では2100㎡なのに

現況では 3900㎡になりそいうだという

物件です

 

基準価額・・・4,218,000円

単独落札・・・3,400,005円 でした

 

建築会社なのでしょうか?

解体業者なのでしょうか?

正体はわかりませ~ん

 

 

 

開札2番目は・・・

県北 加美郡加美町の戸建て

 

土地が360㎡ 建物が167㎡

平成7年建築の 空家 です

 

6件の札が入りまして

基準価額・・・3,054,000円

3番・・・4,000,001円

2番・・・5,277,000円

落札・・・6,015,000円

 

再生住宅として商品化されるようです

 

 

 

開札3番目は・・・

県北 遠田郡美里町の共同住宅

 

土地が1021㎡

建物が 205㎡(全4世帯)と

308㎡(全6世帯)の2棟

 

基準価額・・・43,200,000円

2番・・・41,122,228円

落札・・・54,900,415円

 

 

さすがに美里町での共同住宅投資は不安があるのでしょうか

2件の札しか入りませんでした

 

落札価額はほぼ想定ラインの5000万円を超えたところ

借り上げ賃料からの逆算利回り10%です

落札したのは石巻市の不動産業者さん

太陽光発電で手元資金に余裕があるようなので、

保有目的だと思われます。

平成28年の建築なので、まだ8年目

あと7年くらい保有したらちょうど売り頃の

築後15年って計算かもね

 

 

 

10時20分

開札4番目は・・・

仙台市太白区東中田の区分マンション

平成6年の建築 4階部分 72.70㎡ 3LDK

 

6件の入札

基準価額・・・9,054,000円

3番・・・10,350,000円

2番・・・10,400,000円

落札・・・10,800,000円

 

素晴らしい落札ですよねぇ

上位3者の入札金額が45万円の幅に納まっております

こんな競争結果はなかな珍しいかもよ

 

 

 

な~んて思ったんですが、

開札5番目もこれまた素晴らしい競争となりました

 

開札5番目は・・・

仙台市太白区緑ヶ丘の戸建て

 

 

平成28年の建築

土地が240㎡ 建物が99㎡

 

個人的には好まない場所なんですが

本日の1番人気となって16件の札を集めました

 

基準価額・・・11,717,000円

3番・・・22,060,000円

2番・・・22,510,000円

落札・・・22,596,000円

 

凄いでしょ

54万円差の中に3件の札が納まってますし、

2番札との差額は86,000円ポッチですよ

 

悔しいでしょうねぇ

 

再生出口は3000万円超えってことでしょうか

 

 

 

 

開札6番目は・・・

石巻市田道町の戸建て 空家

平成26年の建築 ピノキオホームの施工です

土地が254㎡ 建物が86㎡

 

こじんまりとしてます

 

6件の札が入り

基準価額・・・9,269,000円

3番・・・8,600,000円

2番・・・9,589,000円

落札・・10,190,000円

 

 

妄想落札は1300万円としておりましたので、

ちょっとお安い感じですが、 

再生出口は2000万円前後でしょうかね

 

 

 

 

 

10時43分

 

開札7番目は・・・

仙台市青葉区柏木の戸建て

ほぼ土地評価ですけどね

 

土地が431㎡ 南西の角地

建物が 昭和51年建築 211㎡

 

基準価額・・・79,594,000円

3番・・・1億10,823,450円

2番・・・1億51,104,000円

落札・・・1億62,400,000円(個人)

 

3番札は建売業者さん

2番札は賃貸マンション建築目的

落札個人は・・・お医者さんでしょうかね

大学病院隣接の立地なのでクリニック開業には

ベストでしょう。

 

10件の札が入り 本日の2番人気でしたね

 

 

 

 

開札8番目は・・・

仙台市太白区茂庭台の区分マンション

 

全部で10棟くらいはあるのでしょうか

大規模マンション群です

 

78㎡ 4LDK

 

 

4件の札でした

基準価額・・・5,291,000円

3番・・・5,200,000円

2番・・・5,389,000円

落札・・・6,671,000円

 

落札社は何時もは収益物件に札を入れて来る法人

なんですが、

区分マンションを賃貸用に取得することもお考えのようですな。

2番札、3番札は再生転売目的の業者さんでした。

 

 

 

10時55分

 

開札9番目は・・・

仙台市青葉区中山の区分マンション

 

平成8年の建築

76.89㎡の 4LDK 角部屋

 

8件の札が入り本日の3番人気でした

 

基準価額・・・10,954,000円

3番・・・11,100,000円

2番・・・11,290,000円

落札・・・12,090,000円

 

平成8年に新築分譲を購入し、令和3年に相続が発生したようですが、

マンションのローンは通常なら生命保険で帳消しなわけで、

なぜに競売に突入なのか?ですよ

令和3年10月から管理費等の滞納が始まっていることを考えると

大国柱が亡くなって経済的な困窮が始まったってことですかね。

 

 

 

 

本日のラスト

 

開札10番目は・・・

気仙沼市南町の底地だけ

 

土地 214㎡

 

平成4年建築の戸建てが乗ってます。

債務者の母親名義建物です

 

札は入らないのではないのかなぁと思っていたんですが3件の入札でした

 

基準価額・・・1,444,000円

3番・・・1,211,000円

2番・・・1,501,000円(個人)

落札・・・3,077,777円

 

落札は転売業者さんでしたけど、どのように料理するのでしょうね

 

 

 

11時00分 ピッタンコ 終了びっくり

 

 

 

物件は少なかったけれど中身は濃かったですねぇ

上位3札しか読み上げて貰えないのが残念です

 

上位3札が僅差だった物件の4番札以下も

見てみた~い爆  笑

 

 

 

 

次回は3月の開札となります

 

落札されたはずの物件が再登場してきております

なにがあったんでしょうね

 

 

 

ではまたおいでおいで