宮城県加美郡のゴルフ場が売買されたと言う報道で

 

地元新聞が記事を連投しています。

 

 

加美町は中新田町・小野田町・宮崎町が合併した自治体

 

ゴルフ場は薬莱山の西側の山裾に

積水ハウスが開発したゴルフ場

 

そこから西は山形県との境となる山々

 

西洋芝のゴルフ場という触れ込みでオープンしたんだけど

 

仙台から遙かに遠く、人気が集まらなかったんですねぇ

 

運営主体が積水ハウスから別会社へ移り

その会社も青息吐息で

「固定資産税の負担が大きい」から町に土地を売却した

(買い取ってもらった)

 

 

その額が9500万円だったそうです

 

 

そして今回の問題発生

 

運営会社が町から土地を9500万円で買い戻しましたとさ、

理由がね、事業資金を借入れするための担保不動産が

必要だからだったらしいよ

 

 

 

運営会社は買い戻した土地をその日の内に

太陽光発電事業者に4億円で売却したんだってよぉ

 

 

不動産バブル時代には朝に購入して昼には売却って

こともありましたけど、

 

令和の時代にやるもんだねぇ

 

売主の自治体に対して「嘘を言って」売却させてるんだから

 

『詐欺行為』って言えなくもないのでは?

 

 

驚くのは転売価格が4億円だって話

 

 

150haあるらしいので45万坪でしょう

 

一坪900円での売買だねぇ

 

あの場所に行ったことのある方ならわかると思いますが

 

1坪900円でもお高いんじゃないでしょうか

 

 

さらに驚愕なのは

 

ゴルフ場閉鎖が確実に実行されると

売買代金は42億円に増額変更される契約なんだってさ、

(ほんとうなの?新聞記事ではそう書いてるのよ)

 

 

すると 1坪9300円になっちゃうねえ

900円でもお高いのに9300円って凄くお高い

 

太陽光発電用地として凄い金額だと思います。

採算ベースに乗るのかなぁ

 

 

やりたい放題ですけど、

正義はどこに、誰の手にあるのか?

 

 

あ~恐ろしや恐ろしや