今日は、大雪警報が出る中、ガーラスキー場に行ってきました。

 今回は、栗山未来&青木美和のコラボレッスンに参加しました。

 

 人数制限がなかったので何人ぐらい集まるのか心配でしたが、なんと10人。のみ

 

 なので、1班で二人のナショナルデモが付いて、レッスンを受けられました。豪華。

 

 で、テーマはやっぱり、センターポジション。なんか、このポジションが悪いとプライズテストでも技術選でも得点は望めないみたい。

 デモ達も地味な練習を繰り返して、センターポジションをキープし続けれる地味トレを続けいているようでした。

 センターポジションはちょっとジャンプして、着地した位置、くるぶし付近に荷重が来ていれば正解。

 斜面状況、谷周り山回り、いろいろなシチュエーションでも常にセンターポジションに居続けるって、なかなかできない。でも、練習すれば、7割8割できるようになるそうです。

 

 で、もう一つの課題は、回旋。

 回旋といっても、スキーではなく、太ももの回旋。

 これ重要。

 センターポジションからの回旋。これで、重心を下げるってことなんですが、わからないですよね。

 要は、股関節の外旋、内旋のことなんです。

 これをターン初期段階から始めることが大事、しっかり内外旋することで、腰高のポジションを通過して、エッジング、荷重となっていくみたい。

 

 土曜日にチームの練習もほぼ同じ感じ。なんか急にスキー技術が進化して、スラロームテクニック的な要素が増えてきているようです。

 とにかく、今日教えてもらったことを、年末年始に確認して、習得していきたいものです。

 

 そうそう、雪は、朝から夕方までに30㎝ぐらい車に積もりました。湯沢なら記録的大雪ではないみたいでした。