アスパラガスが3色並んでいるのを見つけて嬉しくなり、

買ってしまいました。

おうちごはんで反映されるので良いのですが…。

3色のうちホワイトと紫のアスパラガスを含む野菜たっぷりの夕食です。

 

 

メニューは、
・豚肉のソテー
(紫&ホワイトアスパラガス、ベビーリーフ、フルーツトマト、レモン)
・ひじきの煮物(うす揚げ、人参、こんにゃく、大豆)
・だし巻き玉子焼き
・みそ汁(豆腐、わかめ、青ねぎ)
・雑穀入りご飯
・緑茶
・デザート(ブラッドオレンジ)
 
流通量の少ない紫色のアスパラガスぬ含まれるアントシアニンは
茹でると濃い緑色に変化します。
歯ごたえも楽しみたいのでかために茹でて、やはりマヨネーズ!
 
アスパラガスの名前に由来ともなったアスパラギン酸がたっぷり含まれ、
疲労回復やスタミナ増強にいいですね。
もうすぐゴールデンウィーク、元気で過ごしたいですね!
 
 

◆◆◆
山口晴子(食の研究家・野菜ソムリエ上級プロ)のホームページは
こちらをクリックしてください。

よろしくお願いします(^^