志賀直哉先生の旧居は


やはり閉まっていました。


だけどね


なんだか前回と様子が違う。


前回は(記憶によると)入館料が書かれた紙が玄関に貼ってあったはず。


いまはなにもない。


なんだこれ?


ものすごく


ものすごく


嫌な予感。


嫌よ嫌よと思いながらも


その場ですぐに調べてみたら


うぅ、、、


なんと、、、


無情にも


「閉館」


の二文字を見つけることに。


※ちなみに閉館は2020年3月。

(わたしが前回訪れたのは2019年11月)


寂しすぎます。


入れなかったあのときのわたしに


「またすぐおいで」と誰か教えてあげておくれ。


いまは


「志賀直哉せんせーい」と心のなかで叫びながら


その外観を眺めるばかり。



昨日は連休明けなこともあってか


行きたかったお店も



商店街でものすごく気になったお店も

(なんと中華料理屋さんらしい)



だけどわたしたちはがんばるのです。


何故ならお腹がぺこぺこだから。


ふわふわと商店街を歩いていたら



お?


「尾道」の文字にも惹かれ


ランチはこのボラーチョさんへ。


尾道に来たからには頼んじゃうよね。



とっても美味しくいただきました♪


腹ごしらえをしたばっかりですが


「いつも売り切れててなかなか買えない」と友人イチオシのパン屋さんを目指し



ほっと一安心。


ん?


いま気づいたのですが


もしかして


「パン屋航路」さんは


志賀直哉先生の「暗夜行路」とかけてるのですか?


なんて素敵。

(ここのパンほんとうに美味しかったです!)


どのパンもハズレなし!!


ラスクも美味しすぎて


夜ごはんでお腹いっぱいなのに


ついつい手がのびちゃってます。


ダイエットしなきゃと思っているのになんてこと!!


さぁさぁ尾道日記。


次回に持ち越し!笑







【HIS】旅行プログラム