浮気調査の現場は、常に予測不能な状況に見舞われることが多い。特に天候が悪化すると、計画していた調査が大きく狂うことがある。今回は、浮気妻の動向を追う調査中に遭遇した、そんな天候の悪化による調査中止のケースを紹介する。

 

浮気妻とクライアントである夫は、既に別居状態にあった。しかし、浮気妻が他の男と半同棲しているという疑惑が浮上し、夫はその真相を確かめるために調査を依頼した。浮気妻の行動パターンを事前に把握し、今回の調査では男との宿泊とデートの証拠を押さえることが主な目的だった。

 

 

浮気妻の行動を追い、女性の友達との女子会の後に、浮気妻が男のマンションに入るのを確認した。時計の針が午前1時を指していた。こちらは事前に調査場所を確保し、マンションの出入りを監視する態勢を整えた。暗い中でも、浮気妻が入る瞬間を見逃さずに写真に収めた。この瞬間のために数時間の張り込みを行っていたが、この仕事はまだ始まったばかりだった。

 

浮気妻がマンションに入ってから、昼過ぎになっても一向に出てくる気配がない。浮気妻と男が昼過ぎまでマンション内で過ごしているのは予想通りだったが、この日は天候が急速に悪化していた。朝方から曇っていた空は徐々に黒い雲に覆われ、昼過ぎには激しい雨が降り始めた。雨だけでなく、風も台風並みに強くなり、傘がまったく役に立たなくなった。

 

通常、浮気相手と過ごした後の動向を追うのは重要なポイントだ。浮気妻が浮気相手の男と出てきて仲睦まじい姿を押さえられるかどうかが、宿泊での不貞行為の推認要素が強くなる。しかし、この日はあまりに天候が悪く、出てくる気配は全くなかった。強風で傘が壊れ、視界も悪くなり、監視ポイントにいるのも危険な状態になっていた。

 

 

午後5時を過ぎた頃、クライアントと連絡を取ることにした。このまま台風のような状況で張り込みを続けるのは非現実的だと判断したからだ。この悪天候の中では浮気妻が出てこない可能性が高くなる。このような場合に調査を継続することはクライアントにとっても調査料金の面で負担になる。

 

調査の中止を決定し、撤収の準備を始めた。数時間の張り込みが無駄になることは避けたかったが、自然の力には逆らえない。浮気妻が男と半同棲している証拠は得られたものの、二人のデートの証拠は今回押さえることができなかった。

 

今回のケースから学んだことは、いかに計画を練っていても、天候という不確定要素には勝てないということだ。浮気調査は多くの場合、自然の条件にも左右される。依頼者にとっても調査員にとっても、天候が悪化する場合には予備の計画や、予測できる範囲での柔軟な対応が求められる。次回の調査に向けて、より良い対策を考え、天候が再び味方しない場合に備えることが重要だ。

 

 

このような状況でも、依頼者との信頼関係を築き、柔軟に対応することで最善の結果を目指す。今回の調査中止は残念だったが、浮気妻が男のマンションに深夜に入る姿を押さえたことで、一歩前進したことは間違いない。次回の調査では、今回の経験を活かして、より確実な証拠を掴むための準備を整えていく。

 

 

 

 

 

ラインでのご相談はこちらから↓↓↓

 

 

ライン電話はこちらから↓↓↓

https://lin.ee/mECGINE

 

 

 

 

hy東京探偵事務所 町田オフィス

●TEL:042-732-3534
●FAX:042-732-3263
●MAIL:machida@hytokyo.co.jp
●所在地:〒194-0013 東京都町田市原町田2-7-6-306
JR「町田駅」ターミナル口より徒歩5分
●代表:黒木 健太郎
●探偵業届出番号:東京都公安委員会 30180199号

 

探偵 町田

 

 

 

hy東京探偵事務所 池袋オフィス

●TEL:03-6802-8160
●FAX:03-6802-8161
●MAIL:info@hytokyo.co.jp
●所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-49-13杉山ビル2F
JR「池袋駅」北口より徒歩3分

●代表:原田 秀樹

●探偵業届出番号:東京都公安委員会 第30170109号

●探偵業開始番号:東京都公安委員会 第30110315号

探偵 多摩