前回に引き続き、
私の身体についてですタラー
興味のない方は、
ここまででお願いしますm(__)m

前回の内容↓
乳がん検診


これは、あくまで私の話ですタラー
自身の健康は自分で守りましょう

少しでも、あれ?
と思ったら
病院へ病院
いきましょう!



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


義母のアドバイスで
早速、近所の産婦人科に
問い合わせると
乳がん検診可能とのことだったグッ

確かに、近所の産婦人科の情報を
よく読むと
検診・母乳外来も書いてあった真顔


ここであれば、
夕方の診察もあって
予約不要だし
パートの後にも受診できるキラキラ


義母と相談し、
出来るだけ早い方が
すっきりするウインクということで
パートが終わった後
夕方に娘を預けて
受診することにした病院

晴れた日の澄んだ空
飛行機✈️↑



そこは、小さな産婦人科で
前に1度だけ受診した
(※妊娠中に1度だけ出血した時)

久しぶりで綺麗キラキラ


問診票に
乳がん検診と自覚症状を
記入して
せっかくの産婦人科、

ついでとばかりに
子どもが欲しいことも
書いて待機くるくる



行ったタイミングが
とても空いていて
あまり待たずに診察となった曇り


以前もお世話になった
さっぱりしている
(サバサバ)女医さん👩‍⚕️


今までの、月経から妊娠・出産
娘の誕生までの問診を終え

第二子がそろそろ欲しい
ので、
乳がん検診を受けようと思った

が、
実は気になってるしこりがあり
検診でも早めに受診を勧めれた

という経緯も伝えた



保険の都合上、
乳がん検診と一緒に
婦人科系の検査ができない

ので、今日は
気になっている
乳がんの検診からしましょうか?

今後、不妊治療も
当院で出来る範囲なら
可能。



となり、


産婦人科クリニックで
マンモグラフィーはないので
触診と超音波
となる説明を受けた曇り


上半身を着替えて
女医さんの触診と超音波👩‍⚕️


👩‍⚕️ ああ、確かに固いね。
サイズもそれなりな感じ。
普通、授乳後でも
これだけ経って
ここまで固いっていうのは
あまり ないかな。
このかたさとサイズが、
ちょっとやな感じがするから
念のため
乳腺外科の専門医に
紹介状書いてもいいかな?


真顔
滝汗
チーン


やっぱりな…

授乳後のかたさでは
ないんだな

母乳外来もやってる女医さんの
直接の言葉

やっと
1つの疑問が解けた気がした


母乳が溜まって固まった
わけではなさそうだ。




義母の言っていた通り、
この産婦人科の
乳腺外科の紹介先は、
少し距離はあるけど
車で行ける
オススメのB病院のB先生だったグッ


夕方で、本来取れる
紹介の予約枠は今は取れない

が、
紹介状はこれから書くから
気になるだろうし
可能ならちょうど明日
B先生の外来もあるし
行くといいよリムジン後ろリムジン前

と、
アドバイスももらったニコニコ



まずは、おっぱいのことを
済ませてだけど

子どもについては、
①まず基礎体温をもう一度つける
②生理中にきて、ホルモン見る採血か
排卵の頃にきてエコーでもいいし
(だいたいわかるでしょ?と 笑)
とのことだった。




まさかと言いつつ
念のため
事前にB先生の外来も調べてあり
明日は
パートも休み
義母も空いていてOK
ということで、
朝から受診することを決めた病院


夫は、これまでの経緯と
しこりも
触ってもらって
実は少し血が混ざる
と見せたら
※確認してもらった

頭を抱えていたもやもや


なんで、早く行かなかったん?
こらあかんやろ、
血混じってるのは検診やないやん


と、
若干 いや わりと
動揺していたもやもや




とにかく、今更もう仕方ない

明日、乳腺外科に行って
診てもらうしかない!!


心の声ブルーハートいやいや、実際
乳腺外科行けって言われて
不安で動揺してるのは私だよ…

となった足



なかなか進まず
すみませんお願い

もうじき、現在に追いつきます

読んでいただき
ありがとうございますニコニコ