みなさんこんにちは!

 

ハイパークロスです!

 

今回は医学部生の日常のルーティンについてお話ししていきたいと思います!

 

今回は木曜日編についてです。

 

前回の水曜日編をご覧になっていない方はまずこちらをご覧ください。

 

 『医学生の1日ルーティン〜水曜日〜』みなさんこんにちは! ハイパークロスです! 今回は医学部生の日常のルーティンについてお話ししていきたいと思います! 今回は水曜日編についてです。 前回の火曜日…リンクameblo.jp


 

 

 

10月26日(木)。

 

この日は、朝から小児学と産科学の試験があったので、朝は6時に起床し、8時には学校に到着し、テスト直前の確認を行いました。

 

午前のテストが終わると、午後からはこの日は15時半まで時間があったため、学外にご飯を食べに行きました。

 

最近はコメダ珈琲にハマっているので、この日もコメダ珈琲に行きました!

 

 

午後の授業は、外科の授業で臓器移植について学びました。

 

講義が終わると、火曜日と同様にバイトに向かいます。

 

バイトが終わると、この日はジムには行かず、まっすぐ家に帰りました。


こんな感じで木曜日が過ぎていきました。

 

テストのある日は睡眠時間が3-4時間程度になってしまうので、すぐに帰って寝るようにしています。


勉強はきついですが、わからないことを分かる喜びはとても大きいので、これからも勉強を続けて行こうと思います!




いかがでしたでしょうか?


残りは金曜日と土日だけになりました!


残りの分と、他の投稿も楽しんでいただけると嬉しいです。


これからもハイパークラスをよろしくお願いします。


それでは、また。




今回のおすすめ参考書




身近に医療関係者がいなければ、親の立場としても医者について、医学部について知らないことが多くあると考えられます。
この本を読んで、その悩みを少しでも改善していただけると嬉しいです。