DOHフィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 10, 2020
今日は日本のワーストの最高記録数値
を抜きました😱😱
6/10 4pm
✅新規740
(3日以内452+それ以上288)
✅合計23732
✅回復者数159
✅総回復数4895
✅死者数10
✅総死者数1027 pic.twitter.com/rncK8A1Mt8
日本の最高記録はちょうど二か月前4/11の720人でした。
日本もその日から、まだ完全には収束しておりませんが。
抑え込みには確実に成功しております。
フィリピンも続いてほしいですが、
日本の収束は、世界中から『奇跡』とみられているという報道があります。
その日本でも、ふたつき、かかっても完全な収束ができません。
フィリピンにそれが可能なのか。
日本でふたつきかかっておりますので、それ以上の期間はかかるのでないでしょうか。
そしてセブ島は?
不利な点が非常に多いです。
セブ島タリサイ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 10, 2020
✅新規感染者数6 https://t.co/LvCHbzwSGp
セブ島カルカル市
✅新規感染者2 https://t.co/xRpHANKOCI
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 10, 2020
セブ島マンダウエ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 10, 2020
✅新規感染者数6 https://t.co/6RpkwaMTQh
😭セブ市😭
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 10, 2020
✅新規感染者数101😱
4日連続して100を超えてしまった
セブ市
✅合計3089
3000の大台も超えてしまい
ダブルスコア
二冠達成 https://t.co/TH2H3zi24o
4日連続となり、
全国のテレビでも話題になりました。
DOH保健省やセブ市市長エドガルド=ラベリアもコメントしております。
CDNによれば
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 10, 2020
コロナ患者はほとんど中央ビサヤ地方からだと
セブデイリーニュースなので
中央ビサヤのほぼ全てがセブ市とかけず
婉曲な表現なのが
哀しいところである…😭 https://t.co/cpc6Wm1Amo
マニラ市やケソン市を抜きいちばんになってしまいました。
GCQより緩和していく事は、世界の流れですし、もう、これを止める事はできないと思います。
一時的にアップグレード(厳しく)しても、
また2週間後にはダウングレードしなければ、市民の不満も爆発する事でしょう。
どのようにしていくのか
今後の市政に期待したいと思います。
また更新してまいります。
以上になります