J-FASHIONのブログ -64ページ目

ROUROU ( ロウロウジャパン ) 石河陽一郎社長 & デザイナー早園真己さん来社

J-FASHIONのブログ-IMG_2346.JPG
( このお二人は ベストカップルです。 左から マキさん・石河さん)

おはようございます。




昨日は


シンガポールの

「クール・ジャパン プロジェクト」で お会いした

素敵な ビジネスバートナーで ナイスカップルの

お二人が 来社。


レディースブランド

「ROUROU」を 展開している


株式会社 ロウロウジャパンの 


石河陽一郎社長 と デザイナーの 早園真己さん。


横浜中華街と新宿マルイワンに店舗展開。




たまたま

弊社のブランド

「PUTUMAYO」も同じ

新宿マルイワンで展開。

展開フロアーは違いますが 同じ館・同志。



すっかり シンガポールでも 意気投合してしまい
$J-FASHIONのブログ-IMG_2176.JPG
( シンガポールの夜景 マーライオンの奥には マリーナベイサンズが )

現地でも 視察・会食を介して 情報交換させて頂きました。

$J-FASHIONのブログ-IMG_2137.JPG
( シンガポール滞在最終日 ファッションショーイベント終了後の打ち上げ)




何せこちらのナイスなお二人 なんと小・中・高校と偶然に全く同じ学校の同級生。




偶然どころか運命・宿命だったのですね。



デザイナーの真己さん

以前は パリコレにも出ていたモデルさん。



抜群の感性をお持ちで
そのフィルターから出てくる独特のアジアンティストは素晴らしいです。



お二人は横浜中華街に
お店とオフィスをお持ち
まさにオリエンタルなロケーションで発信して行くスタイルは

弊社が原宿で発信している「PUTUMAYO」のビジネス環境と


非常に似ているような。。。




石河社長も

楽しく非常に熱い

真面目(ユニーク)な経営者。



今後とも

お互いのブランドは信念を曲げずに

切磋琢磨して

頑張っていきましょう。



今回の素敵な出会いに感謝です。


それにしてもナイスカップルです。


近々 大好きな街 横浜中華街に 遊びにいきます。。。



「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」レセプション・・ファッションウイークスタート


J-FASHIONのブログ-IMG_2336.JPG
( 写真左 渡辺クリエイティブ産業課長  写真右 田川繊維課長 )



昨晩

六本木メルセデス・ベンツ コネクション一階で

「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」のオープニングレセプションが開催。


ファッション業界の関係者が多数集まり 盛大に開催。



色々な方々にご挨拶することができました。




いつも大変お世話になっております

経済産業省の

クリエイティブ産業課の

渡辺課長さん そして 高木課長補佐さん

繊維課の田川課長さん

にもお会い出来て

色々とお話しをさせて頂きました。


$J-FASHIONのブログ-IMG_2337.JPG
( 写真左 ファッション番長 カルロ黒部氏  中央 高木美香 クリエイティブ産業課長補佐)


クリエイティブ産業課は

まさに クール・ジャパンを国内外へ発信するセクション。




先々週のシンガポールでの
クール・ジャパンプロジェクトでは 渡辺課長さん
にも現地でお会いさせて頂いたり



今年のBBT大学のクール・ジャパンコンテストでは
高木課長補佐さんにも

大変お世話になったり



また アパレル国内製造の産地活性化では 日頃から田川課長さんにお世話に
なっていたりと



今後とも

アパレル・ファッション業界の活性化に

官民一体となり

頑張って行きたいと

思います。



レセプション後は

カルロ黒部さんと

早速

KAMISHIMA CHINAMI の

コレクションを見に行きました。




更に その後 偶然

バンドーム青山の山田社長にお会いしたり


昨晩は 色々な方々に

お会い出来て

大変有意義でした。




今日からコレクションも

大変楽しみです。



 イタリア・オロビアンコ (Orobianco) ディレクター  カルロ氏来店

J-FASHIONのブログ-IMG_2312.JPG
( オロビアンコ カルロ氏 中央・ ラグラックス信和 齋藤常務 右 )




おはようございます。

今週も頑張っていきましょう。




さて、先週末


イタリアの鞄メーカーで

ナイロン&レザー・バックで有名な

オロビアンコ(Orobianco)
の営業統括責任者

カルロ カペリ 氏が

来店。







この日

ラグラックス信和さんが


このほど

オロビアンコのアパレルのライセンス事業を展開する事になり


弊社の近くに

オロビアンコのショップ「LUSSOBIANCO」 をオープン。


新しい アパレルライン 「Orobianco Uomo」(オロビアンコ・ウオモ)を

ご紹介頂き まさに イタリアの感性と日本のもの創りの融合が

表現されておりまして 素晴らしい完成度のラインでありました。




そのあと カルロ氏が


弊社のお店が大変 こちらのお店と隣接しているので


是非、弊社の店舗が見たいとの要望があり


嬉しいことに


ラグラックス信和の斎籐常務と一緒に


各店舗に来店頂きました。



カルロ氏も

かなりの洋服好きで

興味深く各店舗を

見て頂けました。



次回はオロビアンコの社長とご来店頂けるとのこと。

今後ともヨロシクお願いします。





追伸

この日の夜は

阪急メンズ東京の

オープニングレセプションで

オンワードのカルロさんにお会いしました。(笑)




やはり

イタリア男は

オシャレで陽気

最高ですね。





今晩は

東京ファッションウィーク
オープニングレセプションです。



では




明日から 「GIVE LIFE」を 改装 新たなるイメージでスタートします。

$J-FASHIONのブログ
( 裏原宿にある 和のイメージのギブライフ )




弊社の 親会社が 約半世紀続く

メンズニットメーカー

株式会社 ジム


です。





弊社は この会社の 小売部門が 独立して

別会社 ハイパーハイパー として 原宿を中心として ショップ展開をしております。


株式会社 ジム の企業理念に



「地球環境を考える企業」として



ファッション業界でもエコロジーに関して

先駆的に活動させて頂き オーガニック・リサイクル素材を多用した

ファッションを提案し続け 今なおその理念を貫いております。



その意向を受け継いだのが


「GIVE LIFE」=地球に命をあたえる ブランド


なのです。





このブランドもすでに 誕生から20年が過ぎ


原宿にある ギブライフの直営店も 来年で17年目になります。




スタート時のお店は 今のエアロポステールのあった場所。




そして 10年前に 隣の


日本の和を表現した店舗イメージで 再スタート。




竹を配した 和 のイメージで 長い時間運営してまいりました。





しかし、どのブランド・店舗も 時代性を取り入れて 

必ず イノベーションをしないと

生き残れません。






そうした意味で 新たに店舗を改装し

段階的にですが 商品構成を変化させ

新しい時代に対応できる

ナチュラルを表現するショップにしたいと考えております。






すでに、3年前にイノベーションを実行した オービューコンチネント
    2年前にイノベーションを実行した エアロポステール

こちらの2店舗は

新たなる 顧客様の創造に繋がり 絶好調で推移しております。






こうした理由と現状から 

ギブライフのイノベーションを実行したいと思います。

これからも よろしくお願いします。






総店主 早川



「阪急メンズ東京」・・・・ 本日オープン ・・・・・昨晩レセプションに参加しました。