J-FASHIONのブログ -57ページ目

今朝の表参道は幻想的・・・・本日 「プトマヨ」お茶会イベント開催

J-FASHIONのブログ-IMG_2565.JPG


おはようございます。

今朝の表参道は

昨日強い雨の後


少しモヤがかかり


こんなに 綺麗な


光景に。








昨晩の 「カワイイTV」

シンガポール特集

なかなか 面白かったです。



残念ながら 自分は映ってませんでしたが。。





これから天気回復

是非 原宿表参道にも

お越し下さい。



今日は

レディース「プトマヨ」の

大イベント。

頑張ります。

日本のポップカルチャー研究の第一人者・櫻井孝昌さんと 来週 中国三都市を歴訪予定

まだまだ 全世界では


日本のポップカルチャーの


人気そしてそのマーケットは

計り知れないスケールです。






現在も モスクワで(モスクワのイベントは コチラ から)

外務省絡みの

大きなイベントを仕掛けている

コンテンツメディアプロデューサー



櫻井孝昌さん。






沢山の著者の出版や

テレビ等々の出演で

大忙しの方です。





このほど

北京・昆明・広州の三都市を

クールジャパンの視点で

視察。


新たなるビジネスチャンスの模索へ。




来月は

イタリア・フィレンツェのイベントにも参加予定。




年末に向けて

頑張ります。



本日の NHK「東京カワイイTV」(23時より)も御覧ください。。

明日放映 NHK 「東京カワイイTV」はシンガポール特集・・先日参加したイベントも放映予定。。


おはようございます。

週末に向けての天気が 気になります。


さて 明日放映予定の


NHK総合 高視聴率番組

東京カワイイTV


明日の特集は シンガポール・マレーシア。

$J-FASHIONのブログ-IMG_1991.JPG


先月 自分も参加させていただいた

クールジャパンプロジェクト」(経済産業省主催)の

シンガポールでの ファッションイベントとレセプションが

放映される予定だそうです。

$J-FASHIONのブログ-IMG_2060.JPG


来週からは 自分も 中国 3都市を 外務省絡みの視察に行く予定。


アジアのマーケットは ますます盛り上がっております。



是非 明日の放映をご覧ください。















雑誌「Goods Press」(グッズプレス)上村編集長にお会いしました。

$J-FASHIONのブログ-IMG_2543.JPG
( グッズプレス 最新号 スティ-ブ・ジョブズ 特集が)

J-FASHIONのブログ-IMG_2536.JPG
( 上村編集長 左  切れ味の鋭い トークをいただきました。)



昨日

あらゆるジャンルを網羅している

雑誌 Goods Press (グッズプレス)の

上村 浩紀編集長に

お会いしお話しを聞かせて頂きました。






グッズプレスさんの

根底にある編集の

コアな部分を沢山お聞きして

弊社の小売り店舗にも

かなり参考になりました。




「新しい事をするのは簡単だけど それを継続するのは難しい」

そして

「継続していく中でも 時代に対応した変化が必要」
等々


あらゆるグッズを
取り上げフォーカスする
眼力。



自分には刺さる言葉のオンパレードでした。





家電や携帯電話・パソコン・車・ファッショングッズ等々

ライフスタイルに必要な必需品から嗜好品まで

この編集力に

沢山の信者(購買読者)がいるのがうなずけます。


男性は商品の

うんちく・こだわり・生産背景・歴史好き。





もちろん自分も

典型的なそのカテゴリーの人間です。


また

グッズプレスさんが

新しい通販サイト

「別注堂」を立ち上げ

お宝別注限定品を

楽天のサイトで販売。

こちらの責任者の

井野さんのお話も聞く事ができました。


上村編集長・井野さん

貴重なお話し

ありがとうございました。


本日発売 ・・・社会学者 鈴木謙介さん最新著者「SQ かかわりの知能指数」



J-FASHIONのブログ-IMG_2532.JPG





テレビやラジオ・雑誌等で

活躍していて

現在 関西学院大学

社会学部准教授の

鈴木謙介 さん。




本日発売の最新著者

「かかわりの知能指数・SQ」(ディスカヴァー社)

早速 贈呈 頂きました。





鈴木謙介さんは

情報化社会の最新の事例研究と

現在の若者文化のライフスタイルを分析する第一人者。




特に日本のサブカルチャーには精通されており



著者では

「カーニバル化する社会」(講談社現代新書)



「サブカル・日本の新自由主義」(ちくま新書)

などがあり





日本のファッションを

分析する研究・取材の際



原宿にある
弊社にもお立ち寄り頂き

意見交換させて頂いたり



弊社のファッションイベントにも参加頂いたりと




そういう 「かかわり」でのお付き合いを

させて頂いております。





日本を代表する

気鋭の社会学者が




今後の日本の新しい幸せのかたち

これからは


「IQ」(知能指数)
「EQ」(心の知能指数)から

「SQ」(かかわりの知能指数)



まさに

Social Quotiet時代の到来。




これは楽しみな著者です。



さすが 謙介さん

この度は御出版おめでとうございます!

ますますのご活躍を祈念します。



そして

また 弊社にもお立ち寄り下さい。