J-FASHIONのブログ -119ページ目

顧客さまからの激励

今日で震災発生後 二週間が経ちました。

東日本を中心に全ての環境や物事の考え方が一変しました。

想像を越える自然災害に今後どのように人間が対応していくのか

様々な角度から考えた二週間でした。


これからは

ますます皆で協力しあいながら更に復興に向け行動しましょう。

海外諸国からは日本人の『復興力』について

物凄く評価頂いて大変勇気づけられると同時に日本人である誇りを持つことができました。


まだまだ 復興に向けてはスタートしたばかり


数々の試練を乗り越え

弊社そしてスタッフも強くならなくてはなりません。


この二週間 余震が続く危険な中、

本当に多数の顧客様のご来店・激励を頂き 本当に勇気づけられ、パワーを頂きました。

本当にありがとうございます。


これからも 信念を曲げずに お客様の期待に応えられるよう 努力していきたい思います。

$J-FASHIONのブログ

AEROPOSTALE画像より



株式会社ハイパーハイパー代表取締役社長 早川千秋

福岡アジアコレクション

先週末の三連休。


プトマヨ天神店の初のお茶会開催や


福岡アジアコレクション


その他 名古屋・大阪・神戸・小倉駆け足で回り


いろいろな方々とお会い出来ました。



皆さん今回の大震災をとても心配されていて


至るところで 義援金募金や復興へのメッセージポスターを目にしました。



もちろん 今回は西日本は被害がなかった地域ですが


以前は 神戸や福岡も地震の被災地。


大変な状況で復興した 力強さを 感じました。



福岡博多地区も


博多駅に阪急百貨店や専門店が開店して


大変な賑わいでした


九州新幹線も 全線開通。


また新たな商圏の拡がりを感じました。



20日には 福岡国際センターで 福岡アジアコレクションが開催。


3回のステージ いづれも すべてチケットは売り切れ。


凄い盛り上がりでした。


公式サイトは >>> コチラ



ゲストモデルには 山田優・押切もえ・蛯原友里・スザンヌ等々の豪華顔ぶれ。


福岡は 中国・韓国に凄く近いので


今回のコレクションは日本のファションを


近隣のアジア諸国に発信する目的があり


私どものレディスも


チャンスがあればコレクションに参加したいと思い


某百貨店の大部長にお誘い頂き視察しました。



今回は 福岡・博多天神の底力を肌で感じました。

東日本はしばらく厳しい状況が続くと思いますが

前向きに頑張っていきたいと思います。

KIZUNA 311

世界で活躍する俳優の渡辺謙さんと脚本家の小山薫堂さんが

今回の震災の発生を受けて立ち上げたメッセージサイト「KIZUNA311」を開設。


渡辺謙さん自身が「雨ニモマケズ」を朗読動画を発信。

世界中の友人から励ましのメッセージを受け取った渡辺謙さんが

被災者の方々の光となるようなコンテンツをボランティアでつくり

新たな『絆』を届けようと立ち上げた素晴らしいサイトです。

今後は著名人からメッセージが 掲載される予定です。是非ご覧下さい。



そしてコチラの画像はメンズ事業部AEROPOSTALEからのメッセージです。

$J-FASHIONのブログ


明日から三連休です。

状況は厳しいですが頑張りましょう。

自分自身も 名古屋・大阪・福岡へ 新しい可能性を求め 動きます。

皆さん 頑張りましょう。

SAVE JAPAN ! PROJECT

東日本大震災により


各地で様々な被害が発生しております。


情報が錯綜する中で 地域別に情報を整理し


正式な情報のやり取りの実現を目的としてあるサイトが



SAVE JAPAN! PROJECT



詳しくはこちらを。↑↑↑


しばらくは世の中は厳しい状況が続くと思われますが


皆さんの協力で必ず良い世の中へ行くと信じます。


SAVE JAPAN !


信念の共有を。



看護師青木美沙子さん

日にちが経つにつれ


ますます被害状況が深刻化の方向へ


本当に心が痛みます。



先週末 地震の前日に出国して


中国・南京で ショーを大成功させ


巨大地震後の翌々日に無事帰国した


モデルの青木美沙子さん。(日頃、弊社でも大変お世話になっております。)


しかし 本業は現役の看護師。


世の為・人の為に役立つナースが自分の天職であると常々話しており


今でも週の半分は訪問介護等


それ以外でモデルをされています。



カワイイ大使等モデルとして世界中で活躍しながら


天職を全うする一途な姿勢には頭が下がります。


$J-FASHIONのブログ


帰国後は


すぐにご自身のブログでも


看護師としてどう対応出来るかを


真剣に考えメッセージを連日発信。


特に 14日付けの緊急時対応についての


こちらのブログは大変役に立つ大切な内容です。


以下は 美沙子さんのブログのコピーです。↓↓↓



================================================================


地震緊急時マニュアルを まとめた情報です。

この情報は 皆様のブログなどでコピーして広めてほしいです!


今後の対策にとても役立つ情報です。






【緊急時の持ち物】
・現金
・身分証
・印鑑
・保険証
・飲料水(なるべく多めに)
・非常食(缶詰めやお菓子等)
・携帯と非常用充電器
・ティッシュ
・タオル(5枚程)
・懐中電灯
・カイロ
・サランラップ
・毛布
・家族の写真(はぐれた時の確認用)
・ホイッスル(生存率が格段に上がる)
・メガネ
・いつも使用している薬
・音楽プレイヤー(音楽を聞いて落ち着ける)
・生理用品(必須)


→生理用品はなるべく多く準備して下さい。
予定日でなくてもストレスで急に生理になってしまうことがあります。
その上、怪我をしてしまったときの止血帯として利用でき、とても便利です。


※非常時は『身分証』があれば通帳がなくても現金の引き出しが可能なので通帳は必要ありません



【緊急行動パターン】
・ドアをあける
・必要な荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく(ケガ防止)
・ガスの元栓をしめる
・停電時、外出時はブレーカーをおとす(火事防止)
・出来るうちに携帯とPCに充電
・とりあえず落ち着いて行動
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝えること)
・被害がひどい場所の人の為に回線がパンクしないよう電話は最小限におさえる
・スカイプなら使える
・警察や被害者を装った詐欺に注意する
(女性や子供、お年寄りははなるべく1人にならないように!
詐欺電話やトイレやお風呂を貸して下さいと言って男性に訪ねられても
女性1人の場合は部屋にあげないように!
過去に災害時の詐欺や盗難、性犯罪の例があります!気をつけて下さい!)



【避難時の注意】
・壊れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意する
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊の恐れあり即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿い、川沿いの人は高台に避難
・ヘルメット、なければ帽子を被る(ケガ防止、保温)
・火がつきやすい化繊の服は避ける
・火災時は風上へ
・マスクや濡れマスクを装備する
・車は走るのをやめて路肩によせて停止



【地震が起きる前なら】
・ヘルメットはあるか
・非常食や水の蓄えはあるか
・応急処置セットはあるか
・寝袋はあるか
・避難所や避難ルートの確認



【NTT公式情報】
公衆電話は災害時優先的に繋がります。被災地の公衆電話は無料で使えます。
ただし国際電話は使えません。



【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送を随時していきます。
次の番号にご家族の状況やメッセージをお寄せ下さい


0354528800
05033699680



【被害者用伝言ダイヤル】

・被災者の方
1→171を押す
2→「1」を押す
3→自宅やじぶんの携帯番号を押す
4→伝言を録音する


・安否を確認したい方
1→171を押す
2→「2」を押す
3→安否を確認したい方の番号を押す
4→録音された伝言を再生する



【無料公衆電話のかけ方】
・みどりのアナログ電話は緊急ボタンを押すか10円玉を入れると通話できます。
通話後10円は戻ってきます。
・デジタル公衆電話は受話器を上げるだけで使用可能です。



その他
【iメニュー災害伝言板】
【au】
【ソフトバンク】
【ウィルコム】
【Google安否確認サイト】



【TwitterSOSタグ】
GPS機能をつけてつぶやくこと
#j_j_helpme



【iPhone】
Radio JPアプリ
ゆれくるアプリ



【FM岩手】
安否情報受付中
メール→fmiwate@yahoo.co.jp
ファックス→0196043122@fmiwate#fmiwate



↓上記の情報は緊急時、被災地優先でご利用下さい!


【地震による体調不良】

・地震酔い→目をつぶり深く10秒深呼吸(数回繰り返してください)
・エコノミークラス症候群→長時間の避難生活、車の中や駅などでの待機で血行不良になり
脳梗塞や心筋梗塞の恐れがあります。
トイレを我慢しようとして水分をとらなかったりしないこと、
同じ姿勢を長時間とらないこと、軽いストレッチをすること、
狭い車内や室内などでは足を上げて寝ること!


【非常用飲料水】
サントリーが自販機を無料開放しています(自販機のボタンを押すだけです)



【非常用簡易トイレの作り方】
便器にビニール袋を二重に入れ、口の一部を管などに括り固定する。
ビニールの中には新聞紙等を入れ、消毒液があれば入れるかスプレーをする。
必要に応じビニール袋を取り替える。




『今回の地震はプレート型でこの先1ヶ月はM7レベルの地震がい

つやってきてもおかしくないらしいので気をつけて下さい!』




宜しくお願いします。



================================================================



青木美沙子さんは


世界に日本のファションを広める仕事をしながらも


日々人の命を真剣に考えて行動している素晴らしい看護師です。


$J-FASHIONのブログ

(写真右 美沙子さん)


プトマヨと初音ミク コラボモデルを着ている最新ショット。


1日も早い復興を


こうした素晴らしい仲間と願っております。


是非 青木美沙子さんのブログやツイターの情報を参考にして下さい。


>>> コチラ