7話をご覧になられた皆さまであれば、
すでに、おわかりですよね?
これから、前回までの私の、「妄想」「思い込み」「勘違い」「言葉足らず」ならびに、「それってそういう意味だったの~~」とか、諸々含めた
懺悔の準備は出来てます!(笑)
本文中、随時、訂正をしていきたいと思います(笑)
いえ、是非、させてください!m(__)m
とにかく、幼な子Nubsibの天使のようなかわいらしさに免じて、なにとぞ、ご容赦ください。
なお、本サイトは、異性愛だろうと同性愛だろうと「どーんとこい!」でして、ある一部の性的指向を称賛するものではありませんが(笑)、若干、作品選定において、バランスは欠いております。
誰かにとっては不適切なテーマ、扇情的な言葉や画像を含むかもしれません。ごめんなさいです🙏💦💦
いつものごとく、本格的なネタバレ&上記のご注意をご理解いただき、OKの方のみ、おすすみください。
前回のお話(Ep.06)が気になる方へ・・・
『Lovely Writer』
นับสิบจะจูบ
【Ep.07】 (1/4)
お話に入る前に・・・Geneの実家と Nubsibの実家のシーン撮影には、同じお宅を借りていて、別パターンのお宅をも借りていたことが判明。後で出てきて、もうそりゃ\(◎o◎)/よ。
豪邸が何棟か同じコンセプトで建てられてるみたいなの。
~Nubsibの自宅 庭先 <過去編>~
顔がちょっと汚れてるけど、超絶可愛い天使のような、この男の子が、Nubsibくん推定5歳。
可愛いしか、言葉がない!
Sibの正面には、怖い顔をして立つSibママ(Ornおばさん)。
Orn「Ying。仕置き棒を持ってきてちょうだい。」
母親の言葉を、じっと見上げながら聞いているNubsib。
Yingと呼ばれたのは、お手伝いさんで、(仕方なく)言われたとおりに、棒を奥様に渡します。
うわ~、Ornおばちゃん、若いときは、なかなかの厳しめなママだったのね?
Orn「ママは、罰を与えなきゃならないわ・・・Sib。ママがどれだけ心配したか、わかってるの?(あなたが)こんなふうにいなくなって、ママがどう思ったか、わかる?」
ママの後ろで、控えているNueng兄ちゃん・・・推定小学生の終わりか、中学生くらい?(イケメン)
Sibを道路のほうに向かって立たせるSibママ。
覚悟を決めたのか、腕組みをして、真正面をむくNubsib。
肝が据わっているというか、幼き心にも信念があるというか・・・涙ひとつ見せないのね。
ママが仕置き棒を振り上げ・・・
Sib(幼):P’Gene・・・
声まで可愛い・・・← そこかい?
~ Geneのコンドミニアム ~
うたた寝している、15年後のSib。
このアップで、欠点がなにひとつ見つからない顔ってなに?
・・・ということは、冒頭の過去編は、Nubsibの夢っていう扱いでもあったのかな。
着信音がかすかに聞こえ、目を覚ますSib。
Sib「もしもし・・・P’Jab」
電話の相手、P’Jabは、Geneのお兄ちゃんです。
Jab「よお、Sib。Geneがどこにいるか、俺、知ってるぞ」
Sib「どこですか?教えてください!」
Jab「あいつなら、ガーデンハウスにいるはずだ」
Sib「ガーデンハウス?」 ← ホワイトハウスと呼んでいた家です。。。
Jab「ああ、うちのじいさんの家さ。Geneの奴、集中できない時は、そこにいって小説を書くんだ」
Sib「P’、そこの住所、送ってください。そうしたら、すぐに行ってみます」
Jab「ああ、わかったよ」
Sibが電話を切ろうとすると、「あ、Nubsib・・・」と呼び止めるJab。
Sib「はい、P’」
Jab「弟を頼んだぞ」
Sib「はい・・・。ちゃんと、Geneさんの面倒をみるつもりです」
今度こそ、電話を切ると、急いで立ち上がるSib。
う~ん、今の会話、Jab兄ちゃんは、どの程度まで知ってるのかな?
Sibの気持ちをある程度、突っ込んで知ってないと、この会話にはならないよね?
今日は、オープニングも早いな・・。
******************
オープニング
7番めは、Hinです。 Geneのマネージャーというか、お世話係でしたが、最近不在がちです。
どうしちゃったんだろう? 小説を仕上げてるのかしら。
Buaに怒られてから出てきてないの。
あのままなわけがないので、なにか、嫌な予感がします。
なにもないといいなぁ。
Name: Kenji Wasin Panunaporn
February 24, 1996(25歳)
『TharnType』の時は、Technic役でした。兄のNoちゃんのいう事より、Typeのいうことはちゃんと聞く、という性格、好きでした。
インスタを見ると、なにげに絵がうまい・・・。
******************
~<過去編>Nubsibの自宅 庭先~
Sibママ(Orn)「どこ行ったの? 」
家の中から、お手伝いのYingと一緒に、玄関先に折りてくるOrn。
Sibママ「Sib? Sib? ママのところに来てちょうだい」
Sibの名前を呼びながら、庭先へとむかっていくのを、隠れてみているSib。
Sibママ「一体、どこに隠れているのかしら? Sib?」
ママやYingの声が遠くになったことを確かめると、静かに、木の陰から出てくるSib。
抜き足差し足・・・後ろをみずに、後ずさりしていたSibの足元に、サッカーボールが転がってくる。
ボールを追いかけて来た少年(推定 Gene・・(笑)) ← そこは、推定じゃなくて、確定でいいから。
The 出会い!
5歳と10歳って、こんなに違うのね。。。
あとから、追いかけて来たのは、Jab兄ちゃん。
Jab「おい、Gene! なんで、お前、よその家に入ってきたんだよ!行こうぜ・・」
ボールを手に持ったものの、なんとなく、Sibの様子が気になるGene。
Gene「一緒に遊びたいか?」
Sibの視線にあわせて、少し、腰を落として、訊ねるGeen。
Gene「サッカーのやりかた、知ってるか?」
じ~っと、無言で、Geneを見つめているSib。
Jab「おい、Gene。お前のこと、母さんに言いつけてやるからな!」
Geneが後ろを振り返ると、そのまま、Geneを残し、行ってしまうJab。
Gene「名前、なんていうんだ? 僕は、Geneだよ」
Sib「・・・・・・Sib」
Gene「Sibか・・・。そしたら、僕たちと一緒に遊びたいか? N'Sib?」
少し考えてから、こくん、と頷くSibのことを、優しく見つめるGene。
すっかり日が落ちて・・・家の裏手側の川沿いの広場でサッカーをして遊ぶGeneとNueng。
少し離れた場所で、川面にむかって、腰を下ろしているSib。
Nuengが誰かに呼ばれて帰ってしまい、SibのもとにやってきたGene。
顔に土埃がついてる(笑)
水筒を渡してあげるGene。
Sib「ありがとう」
同じように、お水を飲む二人。
Gene「疲れたか?庭は広いけど、お前はまだ、小さいからな。でも、走りは、なかなか良かったぞ」
相変わらず、じ~っと、Geneを見ているSib。
Gene「でも・・・なんで、あんなところに隠れてたんだ?」
Sibが植え込みに隠れていたことも気づいてたのね。
Sib「ピアノのレッスンに行きたくなかったんだ」
Gene「え? なんでだ? ピアノ弾けるなんて、かっこいいじゃん」
Sib「先生が怖いし、誰も見てない時、僕のことを引っ張ったりするんだ。全然、面白くないよ」
Gene「Sibは、そのこと、お父さんやお母さんに言ったのか?」
頷くSib。
Sib「ママは、僕が落ち着きがなくて、我がままだって思ってるんだ」
Gene「お前のママは、(ちゃんと)わかってないだけかもしれないよ。代わりに、俺がお前のママに話してあげようか?」
注意と体罰は違います!
首を横に振るSib。
小さくても、プライドがあるのね。
そんなSibの頭を優しく撫でてあげるGene。
ゆっくりと、後ろに手を突き、川を眺めるGeneの姿は、子供は子供で、大人に気を遣って生きてるってことをちゃんとわかってる感じ・・・。
このときの、同じように、手をついて、Geneの真似をするSibが究極に可愛らしい。
この後ろ姿は・・・本当に、きゅ~んとなる。
実際の兄のNuengとは、年が離れすぎてるのかな。。。
なるほど、そういうことがあったうえで・・・冒頭のシーンに戻ってきたわけですね。
暗くなって、家に戻って来たSib。
隠れたまま、いなくなってしまったSibを、ママは必死に探し続けていたってことね。
こんなにお金持ちの家だったら、誘拐とかも疑っただろうから、そりゃ、ママ、激怒よね。
Sibの目線にあわせ、腰を落とすと、Sibの方に手を置き、冷静に訊ねるママ。
Sibママ「Sib。 自分が悪いことをしたっていうのは、わかる? ん?」
頷くSib。
それを聞き、溜息をつきながら、「Ying。仕置き棒を持ってきてちょうだい。」と命じるSibママ(Ornおばさん)。
あ・・・ここで、はじめて、Geneも一緒にいたのがわかるのね。。。
Sibを送って来たのね。
仕置き棒と聞き、一瞬、びくっとし、え?と顔色を変えるGene。
ママの後ろでは、なんとも言えない顔をして立っているNueng。
Yingが(仕方なく)言われたとおりに、棒を奥様に渡します。
Orn「ママは、罰を与えなきゃならないわ・・・Sib。ママがどれだけ心配したか、わかってるの?(あなたが)こんなふうにいなくなって、ママがどう思ったか、わかる?」
Sibの身体の向きを変えるママ。
その様子を、いてもたってもいられない気分で見ているGene。
腕組みをして、真正面をむくNubsib。
小さいながらも、涙ひとつ見せずに、プライド高かったのね。
ママが仕置き棒を振り上げたその時、Sibの背中を抱えるようにかばい、自分が棒で足を打たれるGene。
ピシッ!
なるほど!! 前回の回想シーンの、バックハグの場面は、お別れじゃなくて、無我夢中で咄嗟に、Sibをかばったシーンだったのね。
早とちりで・・・m(__)m
でも、やるじゃん!Gene!
驚いたように、「P’Gene・・・」と、Geneの名前を呼ぶSib。
いやいや、ここで、一番驚いたのは、Ornおばちゃんよ。
Gene「僕が、Sibを遊びに連れ出したんです。Sibは、なにも悪くありません。もし、おばさんが罰するのなら、代わりに、僕を罰してください」
この時、ちらっと、Sibを見るGeneの表情、これ、大人Geneもこういう視線するよね。
固まったように、じっと、Geneを見上げているSib。
そんなこと言われて、困惑しきっているSibママ(Ornおばちゃん) ← なぜか、なんだか、統一しづらい。。
Geneの肩を優しく撫でるSibママ。
Geneの気持ちをちゃんと理解してくれたのね。
でも、Sibのことは、厳しめに見てた。。。
そう、それとこれとは別問題なのよ。(苦笑)
★【Ep 07】1/4の雑感】★
おお、GeneとNubsibの関係を紐解くうえで、重要な出会いから遡ってくれてます。
この子役ちゃんたち、すごくいいね。
す~っと自然に、引きあって、遊びに誘ったGeneも、ほとんど、今まで、兄以外の他人と遊んだりっていう経験なさそうなSibが、これまた、自然に、ついていって・・・。
ピアノの先生の話とか、Sibにとって、これを打ち明けられる相手って、そうとうGeneのことを信頼したからだ・・・って、すんなり理解できるし、じっとGeneを観察しながら、ちょっとずつGeneのしぐさを真似てみたりして、憧れに近い気持ちを抱いたことも、ほほえましくて・・・。
この二人の繊細さが、また、説得力のある佇まいで、本当に素晴らしいです。
そこにきて、あの、身代わりになって、罰を受けるGeneの姿。
もう、Sibじゃなくても、メロメロです。。
Ornおばちゃんのこと、あのGeneママと仲良くしてて、エアロビもやっちゃうという先入観があったので、厳しめな感じが、ちょっと意外でしたが、本来、上流ステータスの奥様っていうと、こういうイメージもあります。
Geneママが変えちゃったのかな(笑)