明けました。おめでとうございます。

昨年は能登地震があっておめでたくなかったけど、今年はまあ何とかおめでとうですね。


昨年釣り納めしようしたら風邪ひいて、ぐだぐだになったので釣り初めはマトモに行こうと4日に高滝湖へワカサギ釣りに行きました。


朝5時に現地着しましたが、まあ結構駐車場には車停まってました。とりあえずは受付始まる6時ぐらいまでは車で待機しました。


年も明けたので、そろそろA桟橋でやれば釣れるだろうと、ボートかりて出船せずに係留したまま釣りしました。

魚探にはお魚いっぱーい映ります(ワカサギかどうかは知らん!)
しかしワカサギは食って来やしない!誘っても誘っても釣れない!なんでやねん!
周りもそんなに釣れていない様子。オイカワの子どもはやたらスレがかりするが、、、

11時の時点で9匹しか釣れなくて、心折れて撤収しました。
後もう一回ぐらい釣りに来て、それでダメならワカサギ諦める。

土曜日に高滝湖へワカサギ釣りに行って来ました。風がそこそこ強く吹く天気予報を見て、ボートは借りず陸から釣りました。


延べ竿と磯竿、ぶっ込み仕掛けの竿2本で何とか2桁は釣ろうと意気込みましたが、、、

釣れねーです。こちら側にワカサギ回って来ねーです。釣り始めて1時間ぐらいで1匹ようやく釣れました。

その後、風がだんだん強くなって湖は波立ち、こちらにバシャバシャ波がやって来て足元にかかって釣りづらくなった為、延べ竿と磯竿は片付けてぶっ込み2本で粘るも、風が強くて波しぶきも凄いし心折れて昼前に撤収しました。最終釣果は4匹でした。

ツボにはまれば橋の下でも100はいけるのに。
次はボートに乗って釣る。せめて天ぷらに出来るぐらいは釣らなくては。


土曜日に木更津内港公園にアジ釣りに行きました。昼過ぎからのんびりやりました。

今回は船が停泊してる側でトリックサビキと足元でハゼ狙いのちょい投げ仕掛けでやりました。

アジは16時から17時の間にパラパラっと来ました。サイズは小さい。ちょい投げ仕掛け側もハゼが釣れました。

あとボラが4匹もサビキにかかってきた

夜23時まで粘ってみたけど、結局夕方に回って来ただけで夜は全くでした。
お持ち帰りはアジ7匹、ハゼ3匹の計10匹でした。
水深の浅い内港公園でも釣れて良かった。

次回は高滝湖でワカサギ釣りや!