鴨川港、すでにマイワシは消え失せてはいるが、アジなら何とかなるべさと思い、またしても金曜日の夜、会社終わってから出陣しました。

金曜日土曜日は大潮でござる。満潮は5時10分ぐらいです。何とかアジ釣りたいなあ。

前回より到着が遅れ、日付が変わってから鴨川港に到着。いつも陣取ってた場所は先客が居たため、今回は逆側に陣を張ってみた
釣れるかなぁ?今日はトリックサビキ仕掛けを3本ご用意。短い時合でも数を釣る意気込みです!

午前2時、一本の竿先がグイッとしなる。

よし、アジっぽい!

上げて見ると海たなご(写真撮り忘れ)

うーん、大きくもないしリリースしようかな。

するとニャーニャー言いながら🐱登場

じゃあお前にやるわ。とヌコに海たなごをプレゼント。

しばらくして海たなごを釣り上げた竿の左側に置いていた竿の鈴がなる

なんだろ?

上げてみたらカタクチイワシ
カタクチイワシも数釣れれば、おかずとして有効だな。キープしておくか。

しかし3時になろうが4時になろうが、魚の反応まるで無し!

おいおい、朝マズメなんも無いとか冗談ではない!

必死にコマセを巻いてみるが、満潮時間になっても、満潮から1時間たっても魚の反応無し!

出た、大潮の悪夢○| ̄|_

私の場合、大潮の時の釣れ無ささは異常というぐらい大潮では釣れない。ベストは中潮なんだよなぁ。

愚痴っても始まらない。対岸も釣れてる気配はまるでなし。
仕方ないのでカタクチイワシもヌコにあげて、8時に撤収しました。

がっかりだなあ。次回は高滝湖でワカサギか、木更津で鰈釣りを予定します。




金曜日の夜、マイワシのストックが切れたので、これはアカンとまたしても鴨川港にマイワシ釣りにやってきました。

前回と同じく大潮になります。干潮は22時半ぐらい、満潮は土曜日朝5時半ぐらいになります。

仕事終わってから色々準備して、鴨川港到着したのが干潮のちょい前22時10分ぐらい。

前回と同じ場所が確保出来たのでコマセを海水で解凍してる間に仕掛けを作る。常夜灯の所には相変わらずアジングの人たちがいます。

解凍がある程度出来た所でいつものトリックサビキにコマセを擦り付け、海にぶっこんで待ちます。マイワシ夜は期待しない。朝マズメで沢山釣りたい!(>_<)

にしても、今回は北風強いなぁ。竿が左右に振られまくる。アタリが見辛い( ̄▽ ̄;)

そんななか、ちょっと竿先が変な動きをしたので上げてみたら
大きめなカタクチイワシさん釣れた。

( ゚ 3゚)あれ?なんか嫌な展開

この後にもう1匹カタクチイワシを釣り上げ、
日付変わり0時~3時までは仮眠ターイム!!

どうせ釣れん(笑)

満潮2時間ぐらい前からが勝負。スマホに目覚ましをセットし車で寝る。

朝3時。夜、起きてたころよりかは風が落ち着き、釣りやすくはなっている。後はマイワシの回遊のみ💪!

朝4時マイワシはまだ来ない。まあ待て(;-ω-)ノ慌てる時間じゃない。

朝5時マイワシはまだ来ない。おいおい、はなしが違うよヾ(・д・`;)   マイワシ釣れるんでしょ鴨川港。YouTubeにも沢山動画上がってるよ。早く早く!

朝5時半満潮。マイワシはどころか魚が釣れない。( `Д´)/おおおおい、満潮になっちまったよ、マイワシ魚影薄いぞ何やってんのっ!

朝6時。終わった○| ̄|_   何もかも終わった。カタクチイワシ2匹じゃ、おかずにならん。ハゼでも釣るか。

朝6時10分。ようやく竿先が揺れる。
待ってたよマイワシ!遅いじゃないかこいつぅぅぅ。( ´∀`)σ)∀`)

釣り上げたらアジさん。

えっ(;´∀`)?マイワシさんじゃない?ま、まあいいけど。アジなら。

ここから時合に突入!30分ぐらいで終了したけど、アジを10数匹釣り上げ成功。おかずの確保は出来た。

あたりを見ると釣り人一杯


それなりに釣れたので、キャスティングで10グラムだけ買った青イソメでハゼ釣り開始。

すぐに釣れた
デカイのも

明るくなって来て、カタクチイワシがチョロチョロ掛かる。大きめだけキープし後はリリース。

あとやっぱりこいつが釣れまくる。

11時まで粘るも、コノシロしか釣れないので撤収しました。アジの写真は撮り忘れた(^_^;)

お持ち帰りはハゼ7匹。カタクチイワシ13匹、アジ16匹でありました。夕マヅメの方が良いのかなぁ?まぁでも結果オーライっしょっ!

カタクチイワシは甘露煮に

ハゼは天ぷらアジはフライで頂きました。

日曜日ワカサギ釣りをしに高滝湖へ行って来ました。今回は陸っぱりでどれくらい釣れるか調査

日曜日は風も穏やか予報のせいか釣り人が結構来てました。陸釣りの人も多くいました。
加茂橋下で釣りを開始、エサは紅サシです。

釣れることは釣れるが群れが小さいのか、立て続けに釣れない。1、2匹釣れると次に釣れるまで1時間待ちになる。

暇なのでボート釣りの人たちを観察してたけど、陸よりかは釣れているが、入れ食いには程遠い感じがした。

陸っぱり組は釣れなさすぎて、『釣れない、渋い』を連呼しまくり(笑)

その状況で目の前に川鵜が水の中潜ってワカサギを食うもんだからイライラする(`Δ´)

あぁ、釣果が伸びない( ;∀;)


昼を過ぎると更に渋さが倍増。もはやこれまでかと、14時に上がりました。

結果23匹で終了

とりあえず唐揚げで食いました。

次はちゃんとボートで釣ろうかな