ワカサギ解禁になりました高滝湖に行ってきたした。


様子見で陸っぱりの釣りです。


5時15分ぐらいに高滝湖に着きましたが、メインの駐車場はガラガラ。まだそんなに釣れてないのかなあ。


6時から釣り開始、すぐ一匹目がかかる

久しぶりのワカサギ釣りで幸先良いかと思ったら、もうここから渋い。

ブルーギルや、オイカワはたまに釣れるもワカサギがなかなかヒットしない。



朝10時までやりましたが3匹しか釣れませんでした
ボートで釣っている人も全然釣れてる様子がなく、時期尚早といったところ。高滝湖の係員の人もまだ水温が高いから群れが小さく棚もバラバラとのこと。

周りも釣れていないため活気がない感じ



11月下旬ぐらいにまた来るとするか。

土曜日の朝、サバの干物が作りたい為、長浦港に出撃してきた。


台風明けと朝マズメが終わっている為か、釣り場は空いている。




あとはサバが回ってくるかどうかだが、いつもの如くトリック仕掛けで竿を2本出す。エサはアミ姫です。

しばらくして何かかかる。
ち、サッパか。イラネ。リリース。

またしばらくして反応。
アイゴのスレ掛かり。リリース。

そして14時までやって何もかからず撤収。

く、やはり釣れる時間帯に来ないとサバと言えども釣れないやんけ。許さん!!

そして日曜日の朝3時に出撃、リベンジに挑む。サバだよサバ。25cmもありゃ上等だよ。さあ、回ってきませい!!

土曜日と同じく、アミ姫&トリックサビキ仕掛けの竿2本で戦闘開始。すぐにアジがヒットする。

しかし、物欲センサーが発動したのか、掛かってくるのはアジばかり。いつもなら嬉しい。だか今はサバが欲しい。早く回ってきやがれ!

左となりの人がサバをばらすのを見て、おぉ?!回って来やがりましたか?と期待するも、コンスタントにアジが掛かりまくり。

結果、アジのみ22匹で終了。

土曜日の釣りとしてのリベンジは果たせたが、目標物を捉えきれてないので負けた気分。

まあフライにして食ってやりましたよ。当然美味かったですが、サバを釣りたかったなー。

金曜日の夜に釣ったアジ&サバを干物にして、朝飯で食べました。


結果、大成功でした!皿の上側アジ下側サバです


15匹分まとめてやったら塩水に浸からないものも出てきたので、追加で適当に調合した塩水を足したのに、絶妙な塩加減になっていたという。

更にアジに引けを取らないほどサバがウマイ!

身の厚みもあるし脂も程よく乗ってやがる。今度は3匹だけじゃなく10匹は持ち帰りするかな。