カサゴかメバルを釣りたいと思い、金曜日の夜浜金谷に出撃して来ました。


アジもあわよくば釣れないかなとトリックサビキをやりましたが沈黙。


足元にオキアミを落としてカサゴ&メバルが釣れやがれと待ちますが、アタリが合っても弱く針がかりしない。ようやく引っ掛けたら金魚(ネンブツダイ)。よくメバル用9号針に掛かったなと感心。



結局ネンブツダイを7匹(リリース)で0時に終了、撤収しました。外房行けば良かったかも。
まあ調査は出来たから良しとしよう。

三連休の時の日曜日に行った話です。


夕まづめ狙いで木更津新港に行ったどす。

着いたらまあ風が凄いの何の。南風をほぼ正面から受ける形なので、竿はそんなに揺さぶられる事はなかったけど、波がチャパチャパやってるからアタリがとりずらい。


日が傾いて暗くなったらにアジがきた。


1匹目が釣れたあと直ぐ2匹目が釣れた。しかしそこからぴったり来なくなる。

仕方なくトリックサビキ仕掛けにコマセ付けて海に放置し、車で仮眠。

一応鈴付けて、車の窓を少し開けて、鈴がなったら直ぐ飛び出して行けるようにしていたが、
夜1時~朝4時までグッスリ(´ω` )zzZ

Σ(゚Д゚)と目が覚め、仕掛けを確認に行くも、寝る前につけたコマセがしっかり付いてました。

こら朝マヅメ勝負か?!と待つもやっと掛かったのが豆アジ。3匹掛かって終了しました。

すこし青イソメを持って来ていたので、朝投げたらイイダコが釣れました。

結局その後も何も釣れなく撤収しました。
寂しい釣果。

イイダコ、ヌメリ取るのに塩で揉んでその後茹でたら、丁度良い塩味で美味かった

アジは天ぷらにして食べました。

先週土曜日、木更津沖堤防に行ってきました。  13時からの釣行なので、とりあえずは夕方にアジでも釣れればと。


あとは青イソメぶん投げてキス来ないかな?


船は宮川丸さんを利用。最初に到着したD堤防で降りる。


人はスカスカ(笑)



真っ昼間でサビキは厳しいかな?とトリック仕掛けをとりあえずぶっこんだら、フグばかり。
フグフグフグフグフグフグメバルフグフグフグ
と、フグの谷間にメバルが釣れた。
16、7cmくらいと微妙だが、キープしておく。

トリックサビキはフグ絶好調!引きは楽しめるが辛い( ;∀;)

青イソメ付けてぶん投げても、スターが掛かり放題

そしてやっとこさキス釣れたが、13cmほど。針飲まれてしまったのでお持ち帰り。

キスのあとはスター連発。青イソメがラストの一投でまさかのアナゴがヒットしてた。
昼間に釣れるんだね。お持ち帰りです。

その後はフグと戯れ、夕マヅメで豆アジとサバが釣れました。サバは20cmぐらい。3匹だけ。
豆アジは28匹でした。オカズはある程度確保したので、最初の方で釣ったメバルはにがしてあげました。

そうそう、アナゴをさばく時、体表のヌメリ取りをハゼで良くやる水切りネットを使ってゴシゴシしたらキレイにヌメリが取れた!ヌメリ無しで滑らないから、さばくのメッチャ楽だった。

アナゴとサバとキスは天ぷらで、豆アジはから揚げで頂きました。美味かったです😋