みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの生きづらさを解消するための方法として自分と
向かい合いましょうとお伝えしています。でも、自分と向かい合うって
意味はカウンセリングを受けるって意味ではありません。カウンセリング
は自分と向き合うって中の手助けでしかないのです。つまりカウンセリング
を受けているじゃないか、良くならないじゃないか、治らないじゃないか
これらは相手のせい、相手の責任=自分は受け身の無力の被害者=被害者
意識になってしまっているのです。この場合も、この自分の受け身の考え方
、自分の被害者意識に気づき、自分が被害者側になって自分が選んでいる
と気づかない限りは、いつも受け身の被害者人生から抜けられないのです。
その被害者人生を誰かが何とかしてくれません。だとするとずっと被害者
人生をやることになってしまうのですよ。つまり自分が選んでいると認識
できないのです。それは家庭環境などから幼い自分には不可抗力なこと
だった経験から来ています。ですからそれらに気づかないとずっと続いて
しまうし、○○された、○○される、このような考え方の中で苦しんで
行ってしまうのです。ですからまずはこの受け身の思考パターンに気づく
こと。次に自分で他の選択肢を選べると気づくこと、その次に自分で意識
して自分の人生を選ぶことです。今は被害者的思考のことを書きましたが
もっと初歩から説明してみますね。例えば、怒っていた人がいるとします。
この場合は、怒りの感情がトラブルを招いてしまうのです。ケンカや絶交
縁が切れる、裁判など怒りの感情は暴力や破壊を招きます。ここで向き合う
べきは自分の中にある怒りの感情ね。相手が悪いとかではなく、あくまでも
自分の中にある怒りの感情を見るのです。思考的には相手が悪い、あれが
悪い、コレが悪い、そう思われていることでしょう。でもね、自分以外の
人はその相手に怒らずコミュニケーションが取れているし、あれが悪い、
コレが悪いも言っていないと気づく必要があるのです。そうであれば
やはり、怒りの原因が自分の中にあるということに気づかないと延々と
人に怒り、出来事に怒り、世の中に怒り、テレビのニュースにも怒って
しまうのです。例えば、このパターンだと、相手が上から目線だから悪い
自分のことをバカにしている~許せない~と怒っていたとします。
これだとどうして上から目線に怒るのか?どうして上から目線と判断を
したのか?どうしてバカにしていると決めつけたのか?これらのことから
向き合うことになります。つまり、相手が上から目線の人ではなくて、
自分が相手に対して上から目線とそれ以外とに分けているってことです。
そのような物差しでジャッジして判断を下しているってことなのです。
多数がそのようなことを申し出る場合は、相手にそのような内容が伝わり
相手が自分の言動や行動に気をつけるようになるかも知れません。
それでも今は、自分がジャッジして怒る部分を何とかしないとずっと
上から目線のヤツを探し、怒り、緊迫した一触即発な日々を過ごしてしまう
のです。この場合、多くは自分が上から言われた傷があったりします。
上から言われ従わされた屈辱、恨みなどが「上から目線メガネ」を作り、
自分が、その上から目線メガネで他人を見ては恨みを投影して怒って
しまっているのです。これらのことに気づかないと状況は改善されない
のです。このメンタルの構造は、感情が不安や恐怖、悲しみやさみしさなど
も同じです。自分の中にある感情が投影されて映し出されます。それらを
自分が向き合って気づいて、解消するしかないのです。ですからカウンセ
リングを受けるとか、受けないとか、そんなことは二の次なのです。第一は
自分に向き合うことなのです。向き合うためのお手伝いがセラピーであったり
、カウンセリングであったりするだけなのです。そして毎度、お伝えして
いますが回復や改善、問題解消の答えは自分の中にあります。神さまが治して
くれません。カウンセラーも治してはくれないのです。究極的には自分が
気づいて、自分を治すことになります。さらに究極の究極は、自分の命を
どう使うのか、これを気づいた自分が自分の人生(自分の時間)の使い方を
決めることになるのです。その選んだものが自分の人生になります。
アダルトチルドレンbeアンビシャス すべては自分が決めています。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。
お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー