みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
でも、今日は意識、無意識、集合的無意識のお話です。
僕が言う、メンタルって無意識と表現した部分ね。主にはメンタルって言葉を
使っているわけだから感情(喜怒哀楽)がメインなんだけど、その他にも
自分の家庭のルールや常識、それらの自動思考で苦しくなっていることも
あるわけ。例えば、ちゃんとやらないといけない家庭で厳しく育ったとするよね。
そうすると、自分はちゃんとやらないといけないって思っているの。このため
自分はちゃんとやろうとしてプレッシャーを感じエネルギーを余計にロスして
しまうのです。だからメッチャ疲れるわけ。それでいて今度は、ちゃんとして
いない他人が許せない。ムカついてしまう。自分はちゃんとやっているのに、
何でアイツはちゃんとやらないのか~!と、これまたエネルギーをロスして
しまうのです。それでいて怒りの感情は、執着を生みますから、自分がイライラ
してしまい、相手のことが忘れられない。ムカついて夜も眠れない、そして朝に
なっても疲れが取れない。昼になる頃には頭痛がして、食欲も出ない。はい。
それは腹が立っているからです。胃に負担が掛かっているのですよ。放っておく
と膨満感、そして胸焼け、さらに放置すると逆流性食道炎になります。ここで
メンタル(自分の感情=この場合は怒り)に向き合っていただければいいの
ですが、自分のメンタル向き合えない場合は、頭痛薬を飲み、胃薬を飲む
ことになります。症状は、それで抑えてしまいましたよね。そうすると原因、
つまりこの場合、怒りの感情が処理されていません。ですから身体が怒りが
溜まっている次なる合図を出して来ます。体がアクティブで動ける人は、腰痛に
なります。腰痛すら湿布なり、マッサージで誤魔化しているとギックリ腰に
なっちゃいます。それでもメンタルに向き合わずに放置すれば胃痛から胃潰瘍
になってしまうのです。胃に負担が掛かっているって言ってるでしょ。それでも
病院に行くだけでメンタルに向き合わなければ次は胃がんね。そして命と向き
合うことになるのです。ですから無視しても向き合わされてしまうのです。それは
あるもの(この場合は怒りの感情と怒ってしまう元、ちゃんとするルール)は自分
の中に在るからです。逆に動けない人は、イライラ、ムカムカ、膨満感からの
食欲不振、胃痛から、うつ症状になります。こちらは精神に出るタイプね。こっち
はどうして精神に出るのか?これは休めないからですよ。ギックリにもなれない
わけ。休んでいるヒマもない、休む精神的余裕もないの。だから怒りの感情
から前頭葉の機能ダウン、つまりヤル気ダウン、計画性ダウン、思考ダウン
毎日空虚で何もしたくない、ただ働いて、何か喰って、排泄して寝るだけの人
になってしまうのです。ご本人は、空虚感から悲しいと思っているかと思います
が、そこにある感情は怒りの感情です。どうしてアイツが~!どうして自分
だけ~!ふざけんじゃねー
!これら怒りの感情です。だけど自分が意識
できている部分って、どうせ私なんて~!私なんていない方がいい~
!
的な悲しみの感情なのです。メンタル的な解決法は、ポジティブに考えること
ではありません。負の感情を見ないようにすることではないのです。メンタル
ってその逆です。自分の感情を見るのです。この場合、まず怒っていることに
気づくことです。悲しい~ってなってしまっている方は、自己価値観の問題ね。
これは自己価値観が低くなってしまっているのです。それはまた別件で、自己
価値観が低くなってしまった原因が別にあるのです。それはそれでケアしてあげ
なければ、またどこかで出て来ます。そして話は戻って怒りの感情ね。これって
ちゃんとしない相手に対して出てしまっていて、自分の思考的には相手が悪い
ってなってしまっています。だから怒っているのですけどね。でもね、現実は、
相手は何も悪くないのですよ。そこは相手の自由、相手の人生は相手の自由
なのです。では、自分は何に怒っているのか?ここが親への感情の投影なのです
よ。ですから怒りの相手先は、親なのです。そこが見えないから今の目の前の相手
に投影し怒っているのです。そしてその怒りすら見ずに、相手が悪いと思っている
のです。では、この親への怒り、何でしょうかね?
こんなにちゃんとやっている自分を見ろ~!
こんなにちゃんとやっている自分を認めてほしい~!
こんなにちゃんとやっているんだからホメろ~!
こんな感じでしょうかね。ですからこの場合に向かい合うのは、①自分の怒りの感情
②ちゃんとやらないといけない呪縛、③ちゃんとやっている自分への肯定の欲求です。
それらを知っうえで、自分がどうするのか選ぶのです。ちゃんとして生きるのか、
どう生きるのか?そのような経緯でコミュニケーションがうまくできなかった。では
それらを知ったうえで自分はどう生きるのか?ってなことです。これって一例に
過ぎないのですが、この他にも良い子の呪縛、ダメな子の呪縛、ガマン抑圧の呪縛、
優秀である呪縛、弱い自分でいる呪縛などなど、気づいてラクになるべきことは
たくさんあるのです。これがメンタルに向き合う、自分に向き合うってことなのです。
いつもお伝えしているように、神さまが現れて変えてくれないのですよ。カウンセラー
だって変えてはくれないの。気づきのお手伝いはしてくれるけど、変えてはくれないの。
だから白馬に乗った王子様も現れないって。ですから悪い霊のせいでもないって。
だから~自分の過去世が悪いんでもないっての。では、何なのか?はい。答えは
機能不全家族での機能不全なコミュニケーションで育ったせいです。でもそれは
過去のことですから変えられません。ですから、今、自分が変わるしかないのです。
過去と他人は変えられない。変わるのは自分です。そして変わるには、まず気づく
ことです。気づいていなかった部分に気づくことです。僕らセラピストは、その気づき
のお手伝いをしているのですよ。そして最後にね、いろいろな呪縛の下にある感情、
それはやはり、愛して欲しいのですよ。自分を受け入れて愛して欲しいのです。
その感情まで辿り着けるのか。そしてその願いは、叶うのか?そこまでの道のりや
答えさえも自分の中なのです。誰かが答えを持っていないし、教えてもくれません。
神に祈れと言う人がいたら、それはその人の答えで、自分の答えではないのです。
アダルトチルドレンbeアンビシャス すべての答えは自分の中です。すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。
お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー