みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、育つ過程で抑圧させられ、コントロールされます。
それは機能不全家族での上下関係(親子関係)の中で立場的に下の立場に
なってしまうことで強いられることが多いからです。このため今度は自分が
社会に出て人間関係を築こうとすると上下関係の見方でコントロール的な
コミュニケーションになってしまうのです。上の人間には従う、下の人間には
ひどいことを言ってもいい、やっちゃっていい。つまり他人の境界線に勝手に
入り込み、コントロールしようとしてしまうのです。でも自分ではそんなコミュニ
ケーションが当たり前なので何もわからない。でも社会に出るとコミュニケ
ーション不全で人間関係が築けず孤立してしまいます。でもACだから人よりも
忍耐力が強いので頑張ります。それでも一人で頑張るのでアウトローのように
なってしまうのです。そのような状態が苦しいので社会に出てから色々と学ぶ
ことになります。コミュニケーション講座、心理学、占い、スピリチュアル等など。
でも、うまく行かない。その一緒に学ぶ仲間ともうまく行かない。そこでテクニック
や手法ではなく、カウンセリングなどで相談の形で1対1で自分と向き合うことに
なるのです。そこで話をして感情を整理する必要はありますが、カウンセリングで
学ぶことは「過去と他人は変えられない」ってことです。そのことで自分が人を
コントロールしようとしていたことに気づきます。コントロールしたいのにコントロ
ールできない。だから怒る。その怒りが治まらない。怒りが治まらないことで人と
コミュニケーションがうまくできなくなります。そして頭痛や胃痛など体調も悪く
なります。それが続くと夜に眠れなくなります。夜に眠れないのですから朝に
起きれない。無理やりに起きても体が重い。そんな自分にムチを打って頑張って
しまうと今度はヤル気が失せ鬱っぽくなります。これらがACの悩み。ここで向き
合うのは怒りの感情。コントロールできない怒り、では、どうしてコントロールしよう
とするのか?これは自分がコントロールされてきてコントロールされるのが当たり
前だからです。ここで他人は変えられない、コントロールできない、他人には他人
の自由があると学ぶのです。でも自分は自由を知らない。自分が自由であれば
どうしたらいいのかわからない。他人の顔色ばかり見て自分がない。他人の期待
や他人の欲求ばかりを気にして来たので自分の欲求がわからない。今、やって
いることでさえ本当に自分がやりたくてやっているのかわからない。でも仕方ない
するしかない、他に術がない。そんな感じ。これで自分の人生を生きられている
のか向かい合わせられます。そして回復するのに必要なこと、機能不全家族での
押し付け、強制、コントロールにより失われてしまった自分と他人との境界線を知り
コントロールを手放すことです。そのうえで自分の欲求を感じなければなりません。
相手は尊重される、そして自分も尊重される。そのうえで自分の欲求を知ること
です。その時には、もう他人を見てどうこう言わない。文句も言わなきゃ怒りもない。
ちゃんと自分の欲求は何か、自分はどう生きたいのかを見られるようになります。
これが自分軸、他人に振り回されずに自分の人生を生きるのです。カウンセリングで
そこまでなれる人と、なれない人がいます。それはどちらが良いとか悪いとかではなく
その人の生き方になります。どんな生き方も尊重されます。回復したら聖人になる
わけでもないし、何かすごい人になるわけでもありません。ただ自分。本来の自分に
戻るだけです。そこで戻るも戻らないも、どこに行くのかも自由、最終的には自分が
自分の人生を決めるのです。それであれば怒りと恐怖の人生を送るよりも緊張
しないで毎日をラクに生きたいですよね。ラクになるのは自分の考え方なのです。
アダルトチルドレンbeアンビシャス コントロール思考を手放そう!すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。
お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー