みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
今日は、不幸が美徳となってしまって不幸から出られないお話をします。
まず、ACの人は、幸せに慣れてない。幸せがいいのはわかるけど慣れてない。
それに幸せな自分を見られて、妬まれたり、嫉妬されて悪く言われるのも怖い。
つまりこの時点で、幸せよりも、悪く言われない方を優先してしまうのです。
ってことは、自分は悪く言われることに何か引っ掛かっているわけですから、
この引っ掛かりが何なのかを確認し、ケアしなければ幸せ方向へ行けないわけです。
通常は、好みはあるにせよ美味しい物と、マズイ物があれば美味しい方を選ぶわけです。
それがマズイ方を選んでしまうとしたら、どうでしょうか?何かあるよね。
ここが自分に入っている何か、例えば教え(贅沢はいけない)とか、経験(いい思いを
したらバチが当たる)とか、怒られるとか、親の顔色が変わり不機嫌になるとかね。
そこから贅沢してんじゃねーとか、親が苦労しているのになんだー
とかストレスを
当てられちゃうとトラウマになっちゃうの。そうしたら怖くて幸せに近づけないよね。
ACってね、そんないろいろなことが入っていたりするの。だから何が入ってしまって
いるのかまでは、わからないけれど、ブロックがあれば何か原因があるってことね。
それをケア(認識して消化し違う選択肢も得る)して自由になりたいわけなのですよ。
自由って幅広い言い方したけど、幸せを得たいわけ。自分に幸せを与えたいの。
いっぺんに幸せになれるわけでもないから、幸せになれるであろうパーツを1つ1つ
自分に与えてあげたいのです。その幸せになれるであろうパーツは誰もくれないよ。
自分が、自分の感覚で幸せになれるパーツだって認識して、自分に与えるわけ。
苦労していれば報われるんじゃなくて、その苦労が快か、不快かを感じてくださいね。
不快だとしたら、なぜその不快を自分に与えてるのですか?ってことです。やらないと
怖いから。それだったら恐怖のケアをしましょう。やらないと見捨てられて生きて
行けないから。それだったら見捨てられ不安と自己価値観をケアしましょう。
誰も見捨てないし、自分はジャングルに落とされても自分で生きて行けるのですよ。
そのような負の呪縛に気づいて自由になりましょう。自分が幸せの方向へ行きま
しょう。そのためには快か不快か感じて、自分の幸せのパーツを集めましょう。
幸せのパーツでいっぱいになった時に、幸せは感じられますよ。自分の幸せは自分が
決めよう。まずは1つ呪縛を手離そう。その分1つでも自分が幸せと感じられる何かを
自分に与えてあげよう。そこもブロックがあるのであればご相談くださいね。
ハイパーコンサルティング・ジャパンは、12/29~1/4までお休みをいただきます。
みなさん、良いお年をお迎えください。こんな状態で良い年になるか~!と怒った方
こんな状態で来年は不安だ~、それどころか休みの期間も不安だ~
と
思われた方、それは自分が今、そのような感情なのだと認識しましょう。その感情には
その感情になる理由があります。そこに向かい合ってあげましょう。
アダルトチルドレンbeアンビシャス お正月の家族問題を感じよう。すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー