みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人で、怒りを抑圧してしまっている人って多いのです。
抑圧してしまっているのですから、普段は怒りを出しません。
抑圧してしまっている理由は、恐怖があり怒れないパターン(見捨てられ不安も含む)と
他人の評価や評判、世間体や常識を基準に生きてしまっているパターン(呪縛)があります。
抑圧の理由は、どうあれ、その怒りがあると怒りの感情が漏れ出て来てしまうのです。
イライラし、何でもかんでもムカついてしまいます。そして溜まった怒りが爆発して
物や人間関係を破壊してしまうのです。それでも本人は、頑張っているし、努力もしてる。
じゃあ、その頑張りや努力は、どうなってしまうのか?これね、それすら壊れちゃうのですよ。
なぜなら、怒りの感情は、思考を歪ませます。被害的になり、怒りを出すための相手に
執着してしまうのですよ。ですから、怒って、その相手のことで頭がいっぱいになり
何かを前向きに考えることができなくなるのです。つまりこの時点で、怒りの感情により
思考が被害的になり(ネガティブ思考)、ネガティブにフォーカスして、怒りのはけ口を
探し、その怒りを出す相手先に執着してしまうのです。思考がネガティブなのですから
行動もそのネガティブ思考の選択肢の中から選ばれます。つまりネガティブな行動になり
そのネガティブな行動の結果、何かを壊すか、何かトラブルになるのです。
問題なのは、このことに自分では気づけないのです。だって相手が悪い、自分は正しい、
そのように思っているから、結果的に運が悪いとなるのです。運が悪かっただけだから
気分を入れ替えて、頑張ろう~そう思っても、また同じようなことが続いてしまうのです。
そして人間関係は切れ、怒りの抑圧に気づけないまま、運の悪さを呪うしかないのです。
その運の悪さを呪っている思考さえ、怒りの抑圧によるネガティブ思考なのですよ。
でもこれも自分では気づけないのです。ですから、このようなブログででも気づきたいのです。
気づきさえすれば、何か方法はあるでしょ。その怒りの元に向かい合えばその怒りは解消
するでしょ。それにもまずは気づかないとね。そんなわけでこの記事を発信しています。
怒りで何かを壊してしまっている方、怒りで人間関係が切れてしまっている方、その怒りに
気づきましょうよ。貞子だって、何かがあって、あんな状態になっているでしょ。生まれつきの
性格なんかじゃないでしょ。癒せるのかは、わからないけど、やはり気づいてみないと
どうにもならないですよね。最近、怒ったことがある人は、気づきのチャンスですよ。
アダルトチルドレン be アンビシャス 怒りは自分を正当化しちゃいます。すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー