みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、対等な横の関係で育っていません。
つまりは縦の関係、上下関係になります。それで立場的に上にはなれませんよね。
なので必然的に下になってしまい、上のストレスを受け止める役割りになって
しまうのです。つまり汚物(ストレス)を受け止める汚物処理係です。
実際の汚物であれば物理的に目にも見えますが、今はメンタルの世界の話、
上の人間がストレスを浴びれば、そのストレスは下の人間に垂れ流されるのです。
上の立場の人間からすれば下の役割の人間がいないと、自分のストレスを処理
できません。だから下の人間が必要になります。下の人間からすると汚物処理が
板についていて、汚物を受け止めることが自分の自己価値観になっていて
なおかつ、汚物が来なければ、自分は何をしていいのかわからないのです。
そこには自分軸はないのです。服従と汚物処理係、それだけの人生なのです。
ですから、その役割を背負って家庭から社会に出てしまうと同じ役割になります。
ストレスを吐き出したい、吐き出し先を探す人間と、汚物処理が得意で、汚物が
来ても避けずにしっかり処理している人間。これって凸凹でかみ合います。
これが共依存です。いじめる側は、いじめられて耐え忍ぶ汚物処理係を探します。
いじめられる側は、自分なんてこんなもんだ、自分がわるいんだと汚物を受け止め
処理します。これが共依存、自分で気づかないと解決はできないのです。
では、何に気づくのか?まずはね、自分が汚物処理は不快、嫌だと感じることです。
ですから僕は、自分の感情を感じましょうとお伝えして来ています。そんなこと感じて
いると思われるかも知れませんね。でもそれが感じていないのですよ。不快と感じず
それが良いこと、それが偉いこと、それが自分の役割りと思っているのです。だから
気づけない。ですからね、自分が気づくのはまずは自分の感情なのです。不快だと
気づく必要があるの。耐え忍んでいる自分に気づく必要があるの。耐え忍んでいれば
いつか報われるメルヘンをつくらずに、不快だと感じて欲しいのですよ。DVだって
同じですよ。ぶん殴られても自分が悪いって思っているのですよ。殴られるのが苦痛、
苦痛は不快だと感じられないの。だから周りの人が何を言っても別れられない。
だって私が悪いんだもん~酒を飲んでの話だし~私も悪かったし~ってね。
これも凸凹の共依存なのですよ。まずは共依存にも気づかないとでしょ。
では、この時に健康な人は、どうなのか?はい。これかみ合わないの。だって健康な
人は不快=ストレスと認識して避けるか逃げるでしょ。ぶん殴られたら警察沙汰ですよ。
許さないし、損害賠償だし、そんな相手と一緒に凸凹しないでしょ。ですから健康な人は
○。そう思って下さい。○だから凸にも凹にもハマらない。共依存にならない。自由なの。
それで話を戻すけど、この共依存の大元は、そのような家族の中の役割りを押し付け
られたことなのです。それに気づかないと一生引きずってしまうのですよ。だから気づき
ましょうってお伝えしているわけ。気づいたら一瞬で解消するわけでもないのですよ。
気づいたって、汚物処理をしなければ怒られますよね。汚物処理係りが汚物を処理
しないなんて何ごとだ~!何やってんだ~!お前が処理しないで誰が処理する~!
裏切りだ~!罪悪だ~!処理しないなら、もう無視して存在感なしの刑だ~ってね。
怖いよね。だから気づいたってすぐには進まないのですよ。恐怖や罪悪感が阻むの
です。それでもね、その恐怖は幻想、罪悪感も相手が自分の都合で入れたものだと
気づけると少しは自分の自由が見えて来るかな。だから一気に回復できるわけでは
ないのです。それでもね気づけば1歩回復できますよ。1歩自由に近づきます。
メンタルは1日にして成らず、メンタルの道は1歩から。なのです。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 奴隷の自由は本当の自由ではない。すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー