アダルトチルドレン!現実と無意識、思考と感情、人間関係をラクにするにはどうすればいいの? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日は、アダルトチルドレンの考え方、意識(思考)と無意識(潜在意識)のお話です。

 

僕らが普段、いろいろと考えたり、気を使ったり、ルールやマナーを守ったりしているのが意識。

 

そして無意識は、その考えたりしていることの、もっと下(下層)の部分、ですから意識できない。

 

この、自分では、意識できない部分が無意識(潜在意識)と言われている部分です。

 

では、今日のタイトル、現実に合わせて生きるのか、これは思考です。計算や推測ね。

 

この計算や推測の元になるデータ、これが自分の育った体験や教え(体験と同様)となるのです。

 

例えば、人からいじめられたとしましょう。そうするとデータ的には、「人はいじめる。」となります。

 

そのデータを元に人と関係を持つとしましょう。そうすると「いじめる。」→「嫌だ」→「不快」→「怖い」

 

→「関係を持ちたくない」→「人間関係が深まらない」→「孤立する」→怖い~叫び汗となるのです。

 

ここまでは一般的な対人恐怖や人間不信、人間関係がうまく行かない問題の部分です。

 

ここから自分に向き合っても問題になってくる部分が、人がいじめるか否かの事実ではなくて

 

自分の感情を見ている、自分の無意識を見ている~と思ってしまうところです。

 

つまり、怖いって感情の部分ね。だけど、この感情が現実的にエラーを起こさせている元なのです。

 

どういう意味か説明しますね。

 

例えば、現在、目の前の人が怖くない人で、とてもやさしい人だったとします。

 

でも、怖い~叫びって思ってしまうのです。ですから現実にマッチできないのです。

 

なぜなら、一般の人は、そのやさしい人をやさしいって認識できるからです。

 

では、そのやさしい人をやさしいと認識できないと、どうなってしまうのか?

 

つまり、目の前にいるやさしい人がやさしいと認識できない。そして現実に目の前にはやさしい人も

 

やさしくない人も出現するわけです。その状態でやさしい人が見えない。では残るのは、

 

やさしくない人=怖い人~が見えてしまうわけです。それで怖い人ばかりで怖い~叫びとなってしまう。

 

怖い人ばかりなのが現実~叫び汗、そうなってしまうのです。もう少し細かく書くと、相手の表情すら

 

読み取れずにエラーを起こしてしまうのです。例えば、相手が何もない状態でいたとしましょう。

 

そうするとこっちを見ない、無愛想→私を嫌っている→裏で悪口を言っているにちがいない→

 

それが広まりみんなから嫌われてしまう→嫌われて仲間外れになる→怖い、怖くて人と話せない

 

→現実のコミュニケーションが取れない→そして実際に孤立する~叫びとなってしまったりするのです。

 

それで仕事をやめてしまったり、逆に怒りが溜まり過ぎてブチ切れてやめてしまったりね。

 

これはACに多いパターンなのです。では、どうしてACは、このようになってしまうのか?

 

ここが傷の部分です。そのように思ってしまう体験をしているの。

 

そしてその体験に傷ついているの。でも、それが自分では見えない。ただ人が怖いとか人が嫌いとか、

 

そうなってしまうのです。よく僕が犬が怖い例えを出しますよね。これと同じです。

 

幼い頃に犬に噛まれたとか、追っかけられたとか、吠えられたとか、何か怖い想いをしたとします。

 

そうすると、犬=怖い。ってデータが入力されるわけです。この体験以降、犬は怖く見えるし、

 

怖く感じます。それで誰が見ても可愛い子犬がいても、犬=怖い~叫びとなってしまうのです。

 

犬であれば、避けて通れば何とか生活はできます。でも、相手が人間となると避けられません。

 

仕事場に人がいますし、近所にも人はいます。そのコミュニティーの中で生活しているからです。

 

さて、では、どこをどうすればラクに生活できて、ラクに生きられるでしょうか?やはり、怖いって

 

体験のデータを修正しないとですよね。現実的には、怖い犬もいる。可愛い犬もいる。いろいろいる。

 

人間も、怖い人間もいるし、やさしい人間もいるし、いろいろいる。その中からニュートラルな自分が

 

交流を持ってもいい人間を選ぶわけです。相手が選ぶんじゃないの。こちらが選ぶわけなのです。

 

就職だから、面接されて、会社の人が選ぶよね?って、そう言うことじゃないの。自分の環境の中で

 

自分が近い距離で交流を持つのか、遠い距離で交流するのかを、自分が決めるってことなのです。

 

いやいや、勝手に席は決められてしまうから距離を取れないよね?って話でもないの。

 

心の距離、会話の回数、身体的な距離、時間、すべてにおいての距離を言っていますからね。

 

では、距離を取っただけでラクに生活できるのか?いえいえ、その距離を破って来る人達もいます。

 

そのような人は、そのようなズカズカ入って来る人だと認識しましょう。そしてまた適正な距離を取る。

 

この繰り返しになります。それでは、人と距離ばかり出来て親密になれない、そう思われますか?

 

適正な距離ですからね、快と感じる人とは距離を縮めていいのですよ。それが適正な距離なのです。

 

その適正な距離や時間を感じられないとしたら、元のデータに問題があり、現実のコミュニケーションで

 

エラーを起こしている可能性があります。その場合は、自分のメンタル、そしてデータを見てあげましょう。

 

そうすれば、ACであっても人間関係がラクに過ごせるようになりますよ。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 原因を知れば対処できますよ。すどうゆうじ男の子

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

この度、電話、スカイプセッションでのお振込み銀行を三井住友銀行に変更致しました。

Web予約の返信メールにも新しい銀行口座を記載しました。

お手数をお掛けいたしますが、今後は下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。

 

お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)  ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795  カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー