みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話、そして潜在意識の使い方です。
よく自己啓発やコーチング、成功哲学のような潜在意識を書き換える系のお話だと
成功した姿をありありとイメージする(イメージトレーニング)をしろと言われます。
このこと自体は、昔から言われていることなの。スピリチュアル的にいう引き寄せの法則も同じね。
だけど実際にそのようにならない。成功しない。引き寄せられない。やっているのに悪いことが起こる。
良いことがない。こんな人も多いんじゃないでしょうかね。それがなぜなのか?これをメンタルの
切り口(無意識、潜在意識、感情、トラウマなどを含む)から説明しますね。
まず、引き寄せの法則につきましては、今、困っている現在、もうすでに引き寄せてしまっています。
現在の思考が、現在の状況を引き寄せてしまっているのです。なので問題は、現在の思考が
なぜ、今のようになってしまっているのか?です。実は、その現在の思考(選択肢)を起こさせる下には
感情があるのです。喜怒哀楽ね。不安があれば、不安な選択肢が頭に浮かびます。その不安を避ける
ような選択肢を選んでも、それは不安感の上での思考であり選択肢なのです。例えば明日、大地震が
来るかも知れないと思ってしまう、考えてしまうとすれば、そこに不安感が先にあるのです。
今日、出掛けるのに、出掛け先でお腹を壊してしまってトイレに行けずに大変なことになったらどうしよう
と思ってしまうとすれば、お腹を壊してしまう不安、もしくはそのことで他人に迷惑を掛ける=怒られる
=怒られる恐怖や怒られて嫌われる、嫌われる恐怖、そして孤立する、孤独の恐怖があったりします。
つまり、体験にくっついているネガティブな感情が条件付けされているので、まずネガティブな感情が
出て来ます。その感情をベースにした思考(選択肢、対策も含む)が頭に浮かんで来るのです。そして
その選択肢の中から選んで行動するので、そのような結果(その感情が土台の結果)になるのです。
さて、前置きが長くなりましたが、このためアダルトチルドレンにはイメージトレーニングが効かない
のです。無理矢理にしたポジティブなイメージが、いつの間にか、本当にできるかな~。
できなかったらどうしよう~どうせ自分なんかできないや~
他の人はみんな出来ているのに~なんてダメな自分~
もう嫌だ~
こんな自分ではお先真っ暗~そんな自分はみんなから嫌われて、孤立して、誰にも相手にされず
仕事もお払い箱になって、ホームレスになって、食べることもできずに一人で孤独に野垂れ死ぬ~
となってしまうのです(わかやすくするためにちょっと極端に書きましたよ)。ですから、このネガティブ
イマジネーションになってしまう原因に向かい合わないと解決されないのです。
でも、他の人は出来ているって?はい。それは他の人(健康な育ちの人)は、もともとポジティブなの。
健康な家庭では肯定されて育ち、意見を言ってもいいし、存在も認められて、違った意見も意思も
尊重されるのです。ですから、そこと比べないでいいのです。今は、自分を見てみましょうね。
では、その原因の答えです。言ってしまえばネガティブな体験が、ネガティブな感情を条件付けして
そのネガティブな感情によって、思考やイメージまでもがネガティブになってしまっているのです。
そしてそのネガティブなイメージでイメージすればするほどにネガティブが強化され、ネガティブが
定着してしまうのです。では、その時点で、思考だけでもポジティブな思考をしてみたらどうなのか?
これね、思考ではポジティブな思考をしていると思っていても、結局は土台(感情)がネガティブなの。
だから思考上はポジティブを装っても、何か刺激があればすぐにネガティブに戻ってしまうのですよ。
エスカレーターが下りなのに、一生懸命に上っても、気を抜いた瞬間に下がって行っちゃうでしょ。
流れるプールで逆に進んで泳いでも、疲れた瞬間に元の流れの方向へ押し戻されちゃうでしょ。
なので、やるべきことは、その条件付けの解除です。どうやって解除したらいいのか?これね、
その体験に感情が条件付けされているので、その条件付けされている感情を消化してあげるの。
自分でやる場合は消化。人にやってもらう場合は解除とか癒しとか、その手段や方法によるの。
ただね、手段や方法は選ぶにしても、どうするのか選ぶのは自分になりますよ。ですから結局は、
その嫌な体験や条件付けを癒やしてあげるしか方法がないのです。要は自分が選べるし、何か事情で
選べないとしても、その事情を受け入れ、選べないと決めるのは自分になってしまうのです。
この部分に関しては、神に祈ってもダメです。だって自分が選んでいるんですからね。それに棚から
ボタ餅的な話もないですよ。その話は、先ほどの健康な人の、健全な思考で動いていたら、棚から
ボタ餅的なこともあるのです。なぜか?ポジティブで活動的、それで自分の目標に向かって頑張っている
だから、それに共鳴して応援してくれる人がいたりするからですよ。ですがアダルトチルドレンは、
どちらかと言えば、犬も歩けば棒に当たる的でしょ。なにか嫌なことが起こる、だから外に出ない、
行動しない。自分の行動に何か言われたら嫌だ。選択肢が合っているかも不安。そして今なのです。
はい。ですから今日、お伝えしたいことは、ポジティブ思考をするよりも、ネガティブになってしまっている
ことに気づき、原因に気づき、そのネガティブな感情の条件付けを解除してあげましょうってことです。
自己啓発系のセミナーとかって高額ですからね。その前に豆知識として知っておいてくださいね。
アダルトチルドレン be アンビシャス ACは、つらいよ。(寅さん風に)すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アトピーや乾燥肌の人は試してみてくださいね。
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー